夏越の祓 2017 | 毎日るうくん

毎日るうくん

我が家にやってきた沖縄生まれのわんことの毎日を綴ります。

6月晦日の今日は夏越の祓(なごしのはらえ)
今年前半の厄を祓い、残り後半の無病息災を願うスサノオノミコトにちなんだ神事。
もちろん、本来は旧暦なんだろうけど。

日曜に通りかかった神社には、祓いのための茅の輪くぐりが用意されてた。
{F5BE81A6-21E5-44C9-A529-395F80454A49}

 茅の輪とは、チガヤという草で編んだ輪のことで大きな茅の輪の中を「水無月の夏越の祓する人は、千歳(ちとせ)の命延(の)ぶというなり」と唱えながら8の字を書くように3度くぐることで、病気や災いを免れることができるそう。
{D938E985-30D0-4AE7-B29B-42271BE000B2}

くぐり方もあったので↓
{60D685DF-41C0-493A-877F-361839EDD6CD}
8の字に3回くぐってみた。

明日からの今年後半
どうかどうかみな息災に過ごせますように…

東京でも、最近は夏越の祓にちなんだ和菓子、水無月を置く店が増えたような。
暑気払いの氷を模した三角形のういろうで小豆が散らしてあるのが水無月。
ういろうの食感が今ひとつ苦手なので本日は白桃餡の水まんじゅうで。
{CB9DBAF7-C2DA-4575-A7E6-91181A7F39FE}

るうくんも神社参りは常だけど
わんこもくぐっていいもんだかどうだか⁉️
{38DB156C-614D-4333-BBFA-D3810EFEF5BD}