さて、我が家の赤紫蘇

初めての梅干し作りに挑戦 ③ | 福”船長 → 鯛船長へGO! 何でも屋baru

 

前回の仕込みと同じで畑にまばらに出ている

赤紫蘇

 

今年も雑草の中に紛れて

まずまずの本数が出ている

サイズはやっぱり小さい。

その為、上から4枚~6枚のみ

贅沢に摘み取る

前回より多くとれたかな??

小さな袋一杯190g程度

何度も水洗いして

葉と軸に分ける

葉を塩もみする × 3回

こんな状態

梅干しと合体

さて、食べごろはいつかな?

 

梅干し干さないから梅漬け

 

梅干作り2025 | 福”船長 → 鯛船長へGO! 何でも屋baru