R5.5.5お義父さんと食事を一緒に食べなくなってから
回復できた長男妻からのその後のご報告。
あれからさらに変化があったとのご報告です。
長男妻より:
その後は順調に夕食を一緒に食べていました。
朝食を用意すれば、昼食は自分で麺類などを調理し食べているようでした。
自立した変わらない生活を続けていましたが、
昨年の正月前に、私達の目の前で倒れ、「救急搬送」になりました。
結果は大腸癌による出血性貧血。
輸血し、大腸がんを一部切除し縫合。
2か月の入院でどうにか入院前の自立した生活に戻れました。
しかし、定期検査で今回胃がんが見つかり、
最近、胃の2/3を切除するOPを行いました。
2週間後には退院予定で、入院前の生活に戻れるか心配です。
食事の量や、性状など気を付けなければならないことが増えるだろうし、
介護が必要となる場面も出てくるかもしれない。
車の運転も、限界が近いと思うが、
お義父さんは運転はやめたくないって言ってました
それは心配ですね。
大腸癌OPの1年後に胃がんのOP
体力も精神力も極端に低下することが懸念されます。
車の運転技術も能力も、見極め時期が来ていますね。
お義父さんの面会時のご様子は?
点滴台を杖代わりに歩いてきました。
夕食から流動食開始で順調だそうです。
孫がプレゼントしたipadでユウチューブ見ているようです
今回の入院に関して、お義父さんは「手術なんてしなくていい」と
当初は言っていましたが、悪化して大変になっても困るので、
手術して治せるものは治して、自立して生活をしてほしいと説得しました。