HAIKU日本大賞 大賞発表

 

 

 大賞      

 掌ほどの陽を得て冬すみれ

 

               [ 徳島県板野郡 佐藤幸子]

 

 

(評)慈愛に満ちた一句です。

      「掌ほどの陽を得て」という

      措辞は可憐に咲く冬すみれ

      にたいして、まるで天上から

     やさしくスポットライトが当て

     られているような光景です。

     「掌」は「たなごころ」と言い、

    手のひらのことを表わします。

    小さな冬の日向の比喩として、

    掲句では用いられています。

    また、この「掌」は誰のものだ

    ろうかと想像がふくらみます。

    神仏の掌と考える方もある

    でしょう。造化をつかさどる大

    きな存在を思い描いてもいい

    でしょう。宇宙と比して極小の

    冬すみれのいのちのかがや

    きを、うつくしく言いとめた

    作品です。この光景に出くわ

    した 作者のこころにも、あた

    たかい一条の光が差し込ん

    だことでしょう。

 

 

HAIKU日本冬の写真俳句大賞結果発表

 

 

 

  大賞   

チェンバロの思惟の吐息か枯かづら

           〔神奈川県横浜市   楽ハイシャ〕

    

 

 

(評)びっしりと張り巡らされた

      かづらが複雑にいろんな

      悩みを抱えているようにも

      思えます。それとも誰も弾

      いたことがない楽譜でしょ

      うか。長い思惟の時を抜け

      て、どんな響きを醸すのか

      それはきっとため息にも

      命の賛歌にも聞こえるの

      でしょう。チェンバロが写っ

      ていないにも関わらず、

      情景だけでなく音まで想像

      させる、これぞ写真俳句と

      いう一作です。