バドミントンで大切にしたいこと | バドミントン黙示録。

バドミントン黙示録。

ヘタだけど大好きなバドミントンに関することをいろいろ書いていきます。

今日も我がバドミントンのバイブル(大げさ?)こと、バド鍋さんからちょっと心に止まった記事をご紹介。

サーブの重要性について説いているのですが、なるほどですね~。



サーブに限らず、バドミントンのうまい人って、他の人が特に気にもとめずやっているプレーを大切にして頭を使ってるじゃないですか。

カンタンにできることだからこそ、ワンランク上のクオリティでできるように練習するし、1打1打に意思や考えがあるというか。。。



プレーももちろんそうなんですけど、それ以外のところでもバドミントンがうまい人って結構こだわってたりするんですよね。

たとえば、道具を大切に扱うとか。

たとえば、自分なりのジンクスを大切にするとか。

たとえば、パートナーやチームメイトを大切にするとか。



一言で言えば、自分がバドミントンをやる環境そのものを大切にするというか。



あ、ちょっと今、明言出ちゃいましたよ(笑)。

でも、本当にそう思うんです。



僕の場合だと、ゲータレード飲むと良いプレーができるような気がしてよく飲んでます。

特に味がいいとか、成分がどうとかじゃなくて、何となく。。。

別に他のスポーツドリンクでもいいと思うんですけどね。

でもこういう直感というか、思い込みって結構効くものですよ。



苦戦してる時でも、グイッと飲めばなんかさっぱりするし。



皆さんはいかがですか?