バドミントンと身だしなみを考える | バドミントン黙示録。

バドミントン黙示録。

ヘタだけど大好きなバドミントンに関することをいろいろ書いていきます。

女性の方は当然気を使っていると思うんですけど・・・

今は男性だってオシャレだから、結構考えてるんじゃないかなと思うことを書いてみます。



それはズバリ「整髪料」。

まあ、坊主頭の人はいいとして(失礼!!)、それなりに長さのある髪型だと、やっぱりセットって必要だと思うんですよ。

特に僕の場合だと、かなりのクセッ毛だからしっかりしておかないと、ベートーベンみたいなえらいことに・・・

無造作ヘアが流行ってるみたいですが、僕には・・・無理です。

別にベートーベンが悪いわけじゃないんですけど、僕の顔形であの髪型だとちょっと悲しいことになってしまうので・・・



でも、結構難しいと思いません?

特に夏場の体育館とかだと、汗の量ハンパないし。

野球とかだったら帽子をかぶるからまあ適当でも大丈夫だと思うんですけど。

サッカーも難しそうですよね。

バドミントンと違って、ヘディングとかで頭も使うし。



今のところは、スーパーハードジェルでガッチリ固めているのですが、これだと頭テカテカだし、汗かいてくるとネバネバしてくるから、何かいい方法はないかなぁ、と日々思案しております。



ああ、そうそう。

ちょっとだけ話は変わりますが、バドミントンやってる人って、国内外問わず、あんまり個性的な髪型の人がいないような気がしますが気のせいでしょうか?



バスケットボールでもサッカーでも、それはそれは個性を爆発させている人がたくさんいらっしゃいます。

でも、バドミントンは・・・髪染めてる人はいますけど、アフロとかあんまり見ませんよね。

一昔前、アルシンドの髪型を見たときは、頭に電流が流れたものです。

これがオリジナリティだと!!

バドミントンからも、それくらいインパクトのある髪型、生まれないものでしょうか?