山本由伸の防御率が凄いことになってますね~0点台って・・・凄い!

宮城に今井、伊藤、・・・みんなメジャーで活躍するでしょうね~

 

 

さて、GWは滋賀県の知内浜キャンプ場へチェロキーで行ってきました。

これと言って変わったことはなく、4時頃は西日が背中にポカポカ心地よくTシャツ。、5時頃はロンティー。6時にその上からパーカー。7時はM51(踊る大捜査線で織田裕二が着ていたコート)。

もう寒くて寒くて・・・ただその頃にはベロンベロンで半分寝ていました。

 

今回ずっとストレスだった「薪」と「炭」の収納方法を発見しましたので、ご報告。

 

 

この中にトングとかも入っています。

 

なんかキャンプブームは終わったという情報がネットに出ていますが、滅茶苦茶混んでいます。

と言っても予約を入れずにいつも行くんですが、今回初めに行ったキャンプ場に断られました。

こんな事あるのね?これからは予約していきましょう。

 

 

あとは、GN125Hとエストレヤで遊んでいました。

GN125Hはオイル交換してリヤサスを20㎜長いのに交換。

う~ん、多分誰も気が付かないな・・・

 

 

 

 

 

400mmのサス・・・誰か余ってませんか?^^

 

 

 

エストレヤはまさかまさかのセルは回るけどエンジンが掛からない・・・3回目・・・

少し前にタペット調整の時はかかったのに・・・

今回原因判明迄1週間。

キャブにささっているホースの劣化・・・

ささっているので、問題なしと見過ごしていましたが、いよいよ原因が分からなくなって、とりあえず、ホースを疑い抜いた所、入り口付近が避けていました。

 

試しにビニールテープでクルクル巻きにしたら、エンジンがかかりました!

 

で、新しく作りなおしました。

 

 

https://www.amazon.co.jp/dp/B09V519TMK?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title

 

 

 

ついでにガソリンホースも交換。

https://www.amazon.co.jp/dp/B09V53N5QN?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title

 

 

 

過去、セルが回るけどエンジンが掛からない場合の対処法。

 

1・12,4ボルト以下だと掛かりません。(テスターを買いました。)

充電したばかりなのに・・・そんな事ってあるの?あります!

バッテリーがそもそも寿命のケースがあります。

その際、車とジャンプして掛けました!

これを知らなかった・・・やる場合は自己責任で。

 

2・ホースに異物が詰まっている。

ホースを抜いて思いっきり、吹きます~

これで復活。

 

3・ホースの劣化

今回のケースですね。もうわかってしまえば・・・なんですが、気が付きませんでした。

 

4・ショベルでもありました。

キャブレターと「何か忘れましたが」の組み合わせが逆の場合。

 

 

まあこんなことやって楽しんでいます。

 

 

おしまい。