寒い!

昨晩はファンヒーターを入れました・・・片付けなくてよかった・・・今日もロンティーにGジャン羽織って、庭遊びをしていました!

暖かい春はどこへ行ったのか・・・

 

 

さて、昨日は仕事でやっと連休開始です!

まずはGN125Hにパイロットジェットの15番を入れます。

ちなみにスロージェットとも言いますね。

メーカごとの呼び方のせいで、紛らわしいですね。

スローの方がよく聞くかな?

 

 

中身は古いのが入っています。

 

で、走りましたが、なんとなく高回転が回っているような気がします。

もう少し劇的に変わってくれないと、中々効果を体感するのは難しいのではないのかな?

 

マフラーはノーマルですが、パワーフィルターが入っているので、余計に効果を感じなかったのかな?

 

後輩がノーマルのGN125Hに乗っているので、近いうちに乗り比べをしたいと思います。

 

気持ち廻っているような感じはしました。

 

 

去年買ったフェニックスロベレニーが枯れてしまい、購入。

2月まで元気だったんですが、3月4月で一気に枯れてしまいました・・・

愛知県なら外でも越冬可能!の情報をキャッチしまして、所さんのSETSAGAYA BASEでも外に出しっぱなしなので、いけるだろうと、そのまま放置したのが、駄目でした。

 

どうやら冬でも水やりは必要なようです。

 

ちなみに知り合いには「不織布」かなんか適当な物を巻いておけば越冬するよ!とアドバイスをして、見事越冬!

 

ちゃんちゃん・・・

 

 

 

 

話し戻りまして、試運転から戻りあちこち車体を見ていたら、なんとリヤブレーキのナットが外れそう!!!

 

 

危なかった・・・

 

 

ブレーキ部分を一旦ばらして組み直しました!

 

 

まじでびびりました・・・

 

小心者の私はここから増し締めタイムに突入しました。

 

 

 

 

 

 

カスタムしてあるバイク。特にバッテリーケースをいじると、これの恩恵を受ける部分はあると思います。私のバイクには本当に有難いパーツです。

 

でも今時のバイクには不要ですね。エストレヤとショベルにはあると便利なので買っておきます。

 

 

 

 

増し締め完了し、また走りたくなり走っていたらメーターが動かない・・・

 

 

メーターケーブルを外すと、何かが出てきました。

 

 

折れていました・・・メーターケーブルが・・・

 

 

最後の最後で折れるのか・・・私の心も折れてしまいました。

 

 

おしまい。