仕事の前に・・・

 

塗り残しを発見したフォーク。

 

 

 

初めから外して塗れば良かったです。

塗り残しがないように、気を付けたつもりでしたが、結構ありました。

でもいい感じに塗れました。

 

 

 

そして前回どうしても抜けなかった「カプラー」。

専用工具がある事を発見!

 

 

 

配線カプラー用 プライヤー 19-110

なんか強そうなネーミングです。
 
 
 
 
 
 
この下あごでロックを抑えるんだな?!
 
 
 
 
 
 
で、やってみますが、ちっとも抜けません!!!
格闘する事、3分。
 
もう汗がボタボタ・・・顔から噴き出してきます!
 
 
 
 
 
引っこ抜いてやる!!!
 
 
 
 
左手に工具、右手にプライヤーを持って引っ張たら、やっと抜けました!
 
 
 
持っている青いパーツの右上の黒いやつです。
 
なんか変わった形をしています。
 
 
 
 
 
ここである疑問が???
 
 
 
カプラーをプライヤーで引っこ抜いて大丈夫なの???
 
 
 
 
 
 
 
え~っ!って思っても、もう遅いし・・・抜いちゃったし・・・
 
 
 
 
抜けない時は、抜けないで悶々とした夜を過ごし、抜けたら抜けたで「本当に大丈夫なのかな?」「大丈夫だよな・・・」と悶々とした夜を過ごす、小心者な私・・・
 
 
 
 
 
いや~もう考えるのはやめます!!!
 
 
 
前向きに行きます!
 
 
何かあったら「ネタ」にすればいいし・・・
 
 
 
そんなの絶対に嫌だし・・・
 
 
 
 
 
明日は待ちに待った「トップブリッジ」をやっと塗れます!!!
 
 
 
 
 
 
 

「お守りバッジ」鉄馬バージョン:忍者バージョン」