この日はシーデイなので、船内のイベントに出たり、ダラダラしたり、交流したりをするのですが、昨夜遅くまで隣室のテレビの音で寝付けず、さらに早朝から起こされたので、昼寝です。
寝ないともたない。
ほどよく揺れているので、横になると気持ちいいですしね。
ほどよく揺れているので、下を向いてスマホ見てると酔いますしね。
船内WiFiは快適です。満船でも混むのは乗船した時ぐらい。
みなさん一斉につなぐからかな?と思います。
以前は船に乗るとデジタルデトックスだったのですが、もうそんな事は無くなりましたね。
飛鳥Ⅱでは有料の三段重ねの本格派アフタヌーンティーがあるのですが(1名1万円ちょっと)、あれを食べちゃうと絶対夕食が食べれない。
いつも遠くから見てます。
胃腸が健康な健啖家の方々め。
でも夕食までに小腹が空くので、リドでおやつを物色。
おやつは毎日変わるのですが、なぜか芋けんぴだけはいつもある。
謎の人気おやつ。
私はユーハイムっぽいクッキーがなにげに好きです。
アイスクリームと一緒にしたり、コーヒーのお供につまんだり。
不思議なのが、ドリンクサーバーに炭酸とアイスコーヒーだけ無いのです。
その辺りはカウンターでもらいます。
炭酸水は瓶入りの何かでした。
夕方にはやっと静岡県内に入ってきました。
出航時一緒だったセレブリティ・ミレニアムがいます。
こちらはきっと駿河湾で富士山見てた。
ほどよく揺れてる時のプールはこんな感じです。
波の出るプールではございません。
この程度なら、プール利用は可能です。
駄目な時は網が張ってあります。
プールサイドは真水によるお掃除が入ったようですね。
プールの水は海水です。
明日のシャトルバスの詳細が張り出されました。
こういうのは、乗船前には情報が出ません。
乗って「あらまあ」となります。
花火大会に関する注意もあります。
プライベート船で鑑賞する方々向けですね。
2日目の夕食のメニューです。
これは「攻めて」きた気配が・・・。