窓リノベーション工事を予定している窓についてです。
該当の窓はリビングと私の部屋(納戸)になります。
ダイニングは諦め気味。見積次第ではやるかも?です。
リビングの窓はちょっと色気だしてデザイン優先にしてしまったのが敗因でした。
そのせいで、他の窓と違い、外壁の外側に設置ではなく、外壁の厚みの真ん中あたりにサッシがついてしまいました。
その為2×6の外壁の厚みの恩恵をうけておりません。
こうなっちゃってます。
上が縦すべり窓、下がFIX。下はクリアガラスでしたが、ここからお隣の車がもの凄く近くに見えるので、目隠しシートを貼りました。
今はフェンスが建ったので、あまり気にならなくなりましたけど、なんとなく貼ったままにしてあります。
この形状の窓が4本並んでいます。
ただし、窓と窓の間には壁があります。
この窓はクロス巻きしか出来なくて。図面を見ていた頃はあまり気にしなったのですが、今となってはやっちまったな!感で一杯です。
左側の窓に何か貼ってあるように見えるのは、透明のテーブルクロスです。
少しでも音を遮ればいいな!という事で貼ってあります。
多少、効果はありますが、気のせいレベルです。
ここは南向きの窓なので、熱でジェル状両面テープが緩くなり、よく剥がれ落ちてます。
とてもみっともないです。
採光が欲しくて床まである窓にしましたけど、ここは腰窓の引き違い、またはFIXにすれば良かったです。
窓、開けれないもの。
かように内側に壁の厚みが無いため、内窓を設置する為には壁をふかさないと駄目なようです。
ハウスメーカーのリフォーム部門は「壁をふかす事は出来ない」と返答してきました。
なぜ?理由は?
理由は「窓は重いから」
そうですか。
今週2社の業者さんが現場を見にいらっしゃいます。
同じ見解になりますかね?
私達としては、窓1枚づつにFIXの内窓をつける、または大きな引き違いを4連窓にかぶせてつける、が出来たらいいな、と思ってます。
それ以外にも何かアイデアがあったら嬉しいですね。
もう一つの内窓設置希望窓は、先日画像を上げたこの窓です。
四方枠の幅は15cmありますので、普通に設置可能かと思います。
リフォーム部門の人は、せめてこの窓だけでも見積を出せば良かったのにね。
それすらしなかったのは、本当にやりたくなかったんだろうなーと思います。
そういえば、有識者の方から「AGCはガラスメーカーでサッシでない。サッシメーカーは窓枠にあるはず」と教えて頂いたので、窓枠を見てみました。
情報が少ないッ。
白塗りの所は個別の識別番号のようでしたので、個人情報扱いにしました。
ここから読み取れるのは、
・防犯
・製造年月日
・アルミ樹脂複合サッシ
です。
どこ・・・?どこが作ったサッシなの・・・?
あと別の有識者の方から「家の窓は形状によってメーカーが違う可能性もある」と頂き、おおおう!そんな事が!とびっくりしました。
同じメーカーで統一されるわけではないのですね。
そりゃ、営業さんも窓のメーカーや仕様について答えられないはずです。
もしかしたら、ガスが入っている窓と入っていない窓も混在してるのかもしれません。
んー、建売でもなく規格住宅でもなく、純粋な注文住宅なんだけどな!!
現在3社の業者さんのアポが取れています。
全ての業者さんから「内窓は無理っすね」と言われたらどうしよう?