続きです。

 

浴室乾燥機メーカーからの回答メールを添付し、

「あちらはハウスメーカーが悪いと言ってますけど、御社の言い分は?」

 

さあ!私に言い訳してごらんなさい!

 

こういうメールはだいたい1週間くらい放置されます。

どこのハウスメーカーもそうなのかな。

 

しかしたまたま翌週にアフターサービスの人が2階の天井防音工事の件で確認に来る事になってました。飛んで火に入る夏の虫、ではなくてアフターさんに見てもらう事にしましょう。

ちょうど脚立も持ってくるしネ。

 

天井裏の件が終わった所で、浴室へご案内です。

脚立を湯舟に立てて、おもむろにテッシュを換気扇にかざす私。

 

ティッシュ、まったく動きません。

 

24時間換気のランプはついているものの、換気扇は、ティッシュ1枚(正確には2枚組ですね)動かす程の風量も発生しておりません。

まだインターホンのリモコンの下から出る隙間風の方がティッシュを動かします。

(気密もなってねーな)

 

「これ、換気扇は動いてないですよね?」

 

私の手からテッシュを受け取り、ご自身も脚立の上に立ったアフターサービスさんは言いました。

「動いてないですね。音も・・・してないですね」

 

では次に、浴室を乾かす乾燥のスイッチを押してみましょう。

 

まったく状況が変わらないですね!

 

私「これ、動いてませんよね?」

 

アフターさん「動いてないですね」

 

私「引き渡し日からこうなんですけど? 私、現場監督さんに2度も確認したし、アフターさんにも一ヵ月点検の時聞きましたよね?みなさん『これであってます』って言いましたよね?

でもやっぱり動いてないですよねー?

 

どうしてですか?

 

ほんとにね、どうしてかしらね!

1ヵ月点検と半年点検の時、何見てたのかしら?!

ハチの巣を見つけてただけじゃないのかしら?!

 

状況を確認したアフターさんは、現場監督バンビちゃんに確認すると言って帰っていきました。

 

とにかく換気扇は動いていない。

つまり引き渡しから11カ月、浴室の換気はまったくされていなかった。

24時間換気も動いていなかった。

 

それはカビるわ!

毎晩掃除したってカビるわ!

シーリングが真っ赤になるわ!

まだ新築なので、汚さないように頑張って掃除してきたけど、カビないわけがない。

 

毎晩ブローという風がでる操作で水滴を飛ばしているだけだったと解り、それも無いよりはマシかと、なんとも言えない気持ちになりました。

残念というか、がっかりというか、どこまでポンコツな家なのか。

 

 

排気がまったくされていないのであれば、乾燥機をかけた所で、湿度と気温だけ上がって環境は雪国まいたけの生産工場と同じ。

私はまいたけを育てたいわけじゃなくて、

洗濯物を乾かしたいんだ!

 

尚、アフターさんが言ってくれたのか、現場監督バンビちゃんではなく、工事部課長から返信が来ました。

キレッキレの私は、どこが故障か解らないけど、とにかく乾かないのだから乾燥機ユニットを新品に交換しろ、それも上のグレードのものに変えろ、とメールしておりました。

返信には、

新品に交換します。しかし上のグレードのものはございません。

 

まあ、どの口が言うのかしら。

不法侵入事件の時、今後発生する工事は全て無償で行いますって事業部長が言ったじゃないの。

今になって「そんな事言いましたっけ?」と言われても、私が暴れるだけよ?

それにメーカーのHPには他の商品があるではないの。

 

しかも工事予定日はおよそ1ヵ月後。

待て待て。

あと1ヵ月も換気扇が動かないままで浴室を使用しろと言うのか。

私の我慢にも限界がありましてよ?

 

そして、この頃、無いよりはマシでブロー運転をすると、ビィーーーーンという嫌な音がし始めました。

あ、これ、なんか部品がどうにかなってるヤツ・・・。

 

ちょっと使うのが怖い音がしている。

 

私は夫に言いました。

「ブローを使うと、船が沈む時の音がするんだけど」

 

夫は言いました。

「一緒に乗ってて船が沈没したのっていつだっけ?」

 

そういうボケはいらない。

 

 

まじで危ない気配がするのでブローの使用は禁止としました。

風呂場が乾かないヨ(涙)