アメンバー限定記事で画像その他でお知らせした件になります。

 

画像を見なくても解るように、さらっと経緯を説明いたします。

 

冬場、雨上がりなど湿度が高い時に我が家の外壁は結露します。

外壁が均一結露するわけではなく、梁や窓枠まわりなど、どのように断熱材が入っているのかが結露の模様で解るように結露します。

周りを見渡しても、外壁が結露しているお宅など無く、なぜ我が家だけ結露するのか?

 

壁の中は大丈夫なのか?

 

引き渡し時から結露しておりましたが、夏場はありませんし、他に気を取られる事が多すぎたので、1年放置しておりました。

 

この冬、美しく結露した外壁の画像が撮れましたので、アフターサービスにバルコニー下の穴の補修を依頼した時に、画像を添付。原因の回答を依頼した所、

「研究所に送ります。ちょっと解んないですねえ。あと時間はかかりますので」

やや早口な我が家の担当さんはバルコニー下の穴をふさいだ後、そう言って去っていきました。

 

時間がかかるのは折込済。年末あたりには回答が来るだろうと思っていた所、

なぜか1ヵ月ほどで夫の携帯へ電話がきました。

夫氏、ハウスメーカーアレルギー発症中につき無視

←出てやれよ

夫のアドレスにメールが入る

←待ってよ、メール送ったのは私よ?なんで私をCCにすら入れないの?

夫氏「メールにて回答をお願いします」

返信「直接ご説明したいので、ご都合はいかがでしょうか?」

夫氏「来るなって言ってるだろ、家内に言ってくれ(意訳)」

返信「この日とこの日はお伺いできます、ご都合はいかがでしょうか?」

←私CCに入ってないよ!!

夫氏「ヨリコさん、週末空いてる?」

 

私「朝は実家の洗濯物を処理して、お母さんのデイサービスの送り出し、その後、花が終わった桃の木を切らにゃならん。ビオラとパンジーの切り戻しも週末にやりたい。あと、アシナガバチの女王蜂と戦う準備、ラグランジアの植え替えがあるからピートモスも買いにいかないと。それとコストコ行きたいんだが」

 

夫氏「コストコなら僕が行きます

 

君だけ行ってどーすんだヨ!

巨大なポテチ(500g入り)を買ってウホウホするだけだろが!

 

 

仕方がないので予定を詰め込みました。

何があって直接来たがっているのか解らないので、気持ちはずっしり重いです。

米10㎏くらいの重さです。

というか、米、ちっとも安くなりませんけど?

いったい備蓄米はどこに流れたんだい?

 

幻の米10㎏を背負ってアフターサービスの人と対面しました。

持ってきたのは研究所から送られてきた回答メールをWordにコピペ直貼り(P明朝 サイズ10.5。行数設定45だな)の報告書(日付も入ってないわ)とカタログのカラーコピーでした。

 

たったこれだけならメールにPDFを添付すれば済むことでは!?

なんで来るの!?

 

その報告書をそのまま画像で上げるのは、内容ではなく、作成した人を公開処刑してしまうので差し控えさえて頂きます。

 

12行に亘って書かれた文書を要約すると

・該当の家は西と北に家が無いから放射冷却でめっちゃ冷えるよ

・だからランバ枠材と断熱材の外壁面の温度差がある所に朝露が付くよ

・2×6は2×4より熱の伝わりやすさに差が出てるから、朝露発生時間が長くなるよ

・これは結露じゃなくて朝露だから施工不良や断熱性能不足等の不具合じゃないっす

 

「うちら、何もやらかしてません」

 

それを誠心誠意伝えたい為に来ました!!

 

そういう事らしいです。

 

朝露、ね・・・。

 

朝露に にほひそめたる 秋山に しぐれな降りそ ありわたるがね

 

思わず万葉集を紐解いてしまいましたよ!柿本人麻呂だよ!

朝露に濡れた外壁が綺麗だから、雨は降らんといて、という事かな!

 

本当にこれはメールを送るだけで事足りるのでは??

わざわざ夫とやり取りしてないで、私に言えばよいのでは?

 

 

ちなみに。

研究所からの返信が早かった理由は、

2007年にはこの現象は報告されており、このハウスメーカーの鉄骨でも同様の事が起きているそうです。

我が家の担当の人は、今まで経験した事は無かったそうですが、事例は溜まっており、今回の迅速な回答に繋がったようです。

「大きな声は言えませんが、他社さんの2×4でも確認されてるそうです」

「外壁はタイル、サイディング、どちらでも発生しています」

 

 

私が観測した範囲では情報は拾えませんでしたけどね。

ここで2×4、と言ったので、おそらく在来工法では発生していないのでしょう。

パネル工法は朝露を浴びると断熱材が見えるようです。

 

 

何事もなくて良かったです。手放しで良かったという気持ちにはなれませんが。

それにしてもわざわざ近隣のコインパーキングに車を止めて来る案件ですかね。

力の入れ所がなんか違うよーな気がします。

 

せっかく来たのだから、蜂の忌避剤を私と一緒に撒いてくれてもいいのに。

そういう事はしてくれないのよ。