久しぶりの雨に便乗して、手が届く範囲の外壁と窓と外構を洗剤で洗ったのに、

結局、南側のお宅の乾太くんによる柔軟剤攻撃を食らっております。

洗っても洗ってもイタチごっこねえ。

だからあの場所の植物が枯れちゃうのね。

5000円以上したアガベ、お亡くなりになってしまったわ。悲しい。

 

食洗機がどうもおかしいと、つくづく眺めつつ、

床を雑巾がけしていて気付く。

 

キッチンユニットと床の隙間を埋めるコレ。

 

 

固定されてない。

めちゃ動いてゴミが入っていくのだが。

 

バンビちゃん!

これはコレで正しいの!?

だとしたら随分とお粗末では!

 

と、バンビちゃんに言うのも疲れたので、自分で両面テープで接着しようかと思ったのですが、それも業腹なので放置。

この問題はまだ後回しにできるし。

 

 

床の雑巾がけもすれば、ドアも拭きます。

我が家のドアはガラス入りが多いので、まあ、拭きますよね。

引き渡し時にお掃除はされているとはいえ、床をクイックルワイパーで拭いたら、

結構汚れていたので、ドアも綺麗に拭きます。

 

そして、ガラス部分が泡立つ。

 

あ、洗剤を付けた雑巾で拭いて、そのあと水拭きしてない奴だ。

 

駄目ですね。ガラス部分は水拭きの後、乾拭きまでしないと綺麗になりませんよ。

お掃除のプロがなんたる手抜き。

金もらってこれでは許しませぬ。

 

ガラス部分といえば、ステンドグラス。

こちらも綺麗にして、キラキラさせねばと顔を近づけて見れば・・・。

 

 

んん?

なんでこんなに汚れているの?

 

 

この赤いのは錆?

 

 

 

カタログではもっとキラキラして透明感もあり、綺麗でした。

なんだか随分シャビ―な感じと言いますか、

B級品といいますか、

ガラスは思ったより曇ってるし、返品予定の物が取り付けられたと言われても、

納得してしまいそうな状態に見えるのだけど?

 

 

 

枠の凹みは施工時に出来たのでしょうから、まあ、見逃してもいいのだけど、

普通、施工は表側じゃなくて、裏のトイレ側からやらない?

 

 

引き渡し後、私が不具合メールのCCに営業さんを入れてばんばんメールを送っているのに、一切を既読スルーしていた営業さんが捺印漏れという事で家に来ました。

ちなみにその主旨のメールは夫宛で、私はCCに入ってなかった。

 

私の事、お舐めになってらっしゃる?

 

捺印をもらいに来た営業さんの前に立ちふさがり、そう簡単に帰してたまるかという気合に満ちた私は「ステンドグラスって、これがデフォルトですか?」と詰め寄りました。

「こんなB級品だなんて、聞いてませんけど?」

 

営業さんはステンドグラスをのぞき込んで、

「これは錆てますね・・・」と一言。

念のため2階トイレのステンドグラスも確認した後(こちらは問題なし)、

「インテリアコーディネーターのいいともから連絡させます」

と言って帰っていきました。

 

私達が彼と話したのは、これが最後でした。