これでいいのかな?とモヤモヤしながら現場監督バンビちゃんに物申すシリーズ。
次は、コレ。
大変わかりづらいのですが、
鍵のレバーが途中までしか動かなくて、鍵がかからない。
ドアが開くと鍵のレバーが自動的に動いて、ラッチがでてくる。
トイレのセキュリティがない!
金具の調整をまったくしていなかっただけだと思うのだけど、
扉の鍵のチェックってしないの!?
2階のトイレは問題ないので、おそらく大工さんの手抜き。
くっそ、誰だよ、こんなセキュリティポリシーが無いヤツは(使い方違う!)
そしてバンビちゃんと工務店の社長が来るのを待つ間に
ギシギシ言い出した床下点検口。
隙間も空いてきてます。
引き渡しから2週間も経っていないのに、もう不具合?
当初、キッチンの床に設定されてましたが、枠のわずかな段差ですら初老夫婦には
危険なので脱衣室に動かしましたが、こんなに早くギシギシ音がするとは思わなかったので、動かして正解でした。
とてもうるさい
そして夫から申告。
引き渡し時からなんか閉まり方が悪かった玄関の鍵。
スマートキーが手配から漏れていた為、シリンダー錠になってしまった我が家の玄関ドアですが、下の方の鍵がかからなくなりました。
なんで?
セキュリティの要、崩壊
さらに、リビングの収納の開き戸のラッチの部品が初期不良だったようで、
扉が閉まらない。引き渡し時は閉まっていたと思うのだけど、どこかで脱落したようです。
交換して
そして全ての網戸の真ん中の棒
これがある網戸は全て斜めになってます。最大左右で3mmの差がある窓も。
(画像は網戸交換後です。交換前の写真を撮り忘れました)
これの原因はちょっと嫌だった。
あと、洗濯機の給水栓が曲がってついていて、開閉するのにもの凄く力がいるのと、既に壊れそう、というか外れそう。
設置したのは誰
新築はいろいろあるのが当然だけど、
一つ一つは細かい事だけど、
重なるとなかなかキツイものがありますね。
夫はハウスメーカー拒否病になってしまい、
「もう来ないで」と仕事部屋に脳内キャットと一緒に引きこもってしまいました。
茹でる前の素麺メンタルめ。
結果、私が取り仕切っております。
前回の記事で、まるで営業さんが永眠でもしたかような書き方なりましたが、
彼は元気です。
私達の後、鉄骨三階建て、賃貸併設の物件が始まったので、私達ごときに付き合ってはいられなかったようです。
なんでも施主さんが50代後半で奥様が30才そこそこ。
「あれは再婚ですかねえ」なんて言ってました。
営業さん、ちょいちょい他の施主さんの情報をしゃべるので、
私達もいろいろ言われてるんだろうなーと思います。
もしかしたら
「展示場で聞いたトラブルだらけのヤバい夫婦の家って、このブログの人?」
なんて思ってる人がいるかもしれません。
そんな事があったら運命の出会い!胸が熱くなりますね!