「岸辺露伴は動かない」の新刊だったら良かったのだけど。

踊りながら買いにいきます!

 

「レンジフードが動かない」

そうバンビちゃんから連絡があったのは、引き渡しまであと2日と迫った日。

 

あらー初期不良かしらー。

初期不良よね?

だってまだ私は使ってないもの。

工場で取り付けまでしたのでしたっけ?

じゃ、全部交換で!

 

施主がそう希望しているのに、修理となりました。

キッチンがパナソニックのラクシーナなので、レンジフードもパナソニックです。

パナソニックの担当者が来て解体してみたら、基板が焦げてて(焦げてて?!)

それが原因ではないかとバンビちゃん(現場監督。ダブルヘッダーの課長は

どこいった?あいつ現場に来ないぞ?)は申しております。

パナソニックさんも焦げた原因は不明としか言えないそうです。

 

 

基盤が焦げるって何?

使ってないのに?

試運転で焦げたの?

 

ヤバくない?

はい、丸ごと交換ね!!

 

しかし粘るバンビちゃん(現場監督・独身)

「原因は解りませんが、基板を交換して様子見します。
 ですが在庫が無い為引き渡しまでに完了できないので・・・」

在庫がなくて完了しない。

在庫無いってどういうこと?
ハウスメーカー、パナソニック、どっちも工場にあるやろ!
超汎用品よ?
一番市場に出てる型よ?
私、血の涙を流しながら「ほっとくリーンフード」を諦めたんだからね!

 

「じゃあレンジフードを丸ごと交換で、ほっとくリーンフードにしてもらってもいいですよ?」とバンビちゃんに言えば「ははは」と笑ってました。

笑いごとじゃないよ?

基盤が原因ではないかと思うが確証はなく、交換しても動かない可能性もあり。
ならば最初から全部交換したら?
一度分解したヤツなんて、使いたくないわ。
なんで私が修理したレンジフードを使わなくちゃならないのかしら!!

 

これ、新築なんですけど!!

 

 

結果、バンビちゃんが根性を出して工場から基盤を送ってもらい、パナソニックさんと夜遅くまで頑張ったせいでおかげで、

引き渡しまでにレンジフードは動くようになりました。

原因は結局不明なままです。

 

 

この「未使用なのに基盤が焦げた」という事象を覚えておいてください。

 

 

交換された基盤は、サムズアップをしながら溶解炉に沈んでいったのよ。