なんだかとっても腑に落ちないけど、
家はこのまま建てる事になりました。
基礎工事開始の前にやる事が二つあります。
1.外構業者が敷地に撒いていった汚水がかかった土を除去
コンクリート成分が含まれている為、このままにする事が出来ないし、
そもそも汚水や!
2.地鎮祭のやり直し
清めた後の土地に部外者がずかずか入り込んた上に、汚水を撒いていったので、
もう一度清めろ、ゴラァ!と私が心底お怒りモードだったせいか、
こちらは実行するそうです。
その地鎮祭ですが。
いつやるか連絡来たのが、前日。
前日。
その日は基礎工事開始日で、基礎工事をやる前、朝8時からさくっとやると。
さくっと。
さくっと?
しかしこの時、私はこの「さくっと」に反応出来る余力がゼロでした。
なぜなら。
展示場での説明会の日から、同僚が一人夏休みに入りました。
前から決まっていたスケジュールです。問題ありません。
そして、説明会の翌日、別の同僚からラインが。
「コロナ陽性になりました」
おおおう・・・。
一週間の出勤停止ですね。
この時、私を含めこの三人で業務を回している状態でした。
二名体制でも回ることは回るのですが、イレギュラーが入ると回らなくなります。
え、私、一週間ワンオペ??
そんな時に限って起きるイレギュラー。
あるあるですね。
腹をくくって業務に取り組んでいる私に「明日の朝8時から地鎮祭を行います」
とメールが来ても3秒くらい反応出来なかったです。
朝8時から地鎮祭。え、早くない??
「施主様が出席できないようでしたら、私達だけでやりますので」
と失言三兄弟の次男・工事部課長が綴っておりましたが、
はっはっはっはっは!施主抜きで君らだけでやる?
なんだそれ。
意味あるのか。
私達が出席できない、となったら、形だけ、それこそ5分くらいで「さくっと」
やる気であろう。
同じ敷地に実家はありますが、
高齢の両親に代わりに出席してくれ、とは言えません。
まだ気温は朝から30度以上ですし、死んじゃいます。
それに、その日は父の通院日で8時には家を出てしまいます。
夫は、その日どうしても外せない仕事があり無理。
私だってワンオペ状態ですから無理ですけどね。
ここはもう意地になりました。
「私が出席します。来れない夫の希望で動画を撮りますので、よろしいですね?」
まるで脅しですね!
怖いですね!
まさに悪役令嬢ですね!
はー、暑いから扇子もってこー(げんなり)
当時の住まいから実家まで約1時間。
いつもより早く家を出ました。
8時には祭壇が出来ており、職業「ハウスメーカー専属神主」さんの着替えも済んでおり、基礎工事をする工務店さんの人達も10名ほど到着しており、
「何でこれから地鎮祭?」という顔した若い衆と、苦笑いの社長さんも
なぜか地鎮祭に参加です。
前回より大人数、かつ盛大。
なんだかな!!
そして「さくっと」と言ったわりには、前回より10分長く、30分も
どうでもいい事を専属神主さんが滔々と詠い上げておりました。
たぶん私が動画まわしてるから。
でも、安心してください。
暑すぎてスマホがフリーズしました。
最初の10分くらいしか撮れてませんよ。
専属神主の声がとても大きいので、ご近所まる聞こえ。
あとで実家に組合の顔役から電話があり、根掘り葉掘り聞かれていったそうです。
そうなりますね。
今回の騒動は、口コミで近隣に広がっていきました。
失言三兄弟は汗だくでしたが(長男・事業部長も来たよ!)、
工務店の方々は全然平気で、いかに普段過酷な状況でお仕事をされているのか、
頭が下がる思いです。
巻き込んでしまって、申し訳ございませんでした。
8時半に地鎮祭が終わったので、実家に顔を出した後、ここから1時間ちょっとかかる職場へ急ぎます。
そこからワンオペ週間。
正直、死ぬかと思った。
マジでつらい一週間でした。
だって、引越の準備も始めてるんですよ!
50代には堪えました。
ちなみにこれは「神罰」ではありません。
これはまだ箪笥の角に足の小指をぶつけた程度です。
本日のサムネイル
2024年のクルーズで飛鳥Ⅱから見た大さん橋に停泊するセレブリティ・ミレニアム
コレが止まっているという事は、下船客で大さん橋が激混みになります。
でもセレブリティシリーズ、好き。エッジにいつか乗ってみたい。