前回の続きでございます。

 

今回の敷地への不法侵入の原因については

「外構業者が悪い」と逃げ切る姿勢ではありますが、

その外構業者と業務提携をしている以上、

ハウスメーカーにも監督責任があります。

 

営業さん「コロナ前は、半年に一度の頻度で協力会社を集めた研修会を

     行っていたのですが。最近はなかったせいか、少し意識が・・・」

 

 

知らんがな

 

それは御社の都合であって、施主には一切関係の無い話ね。

 

このハウスメーカーの事業部長、課長、担当営業は、

そろって失言しがち。

失言三兄弟と私の中で命名されました!

 

失言三兄弟の中で、最も現場で苦労してそうな次男・工事部課長が今後の対策に

ついて説明です。

 

・我が家の現場は鍵の解除番号を独自に設定し、関係者以外絶対の立入禁止にする

 

・監視カメラを設置

 

・現場監督を2名体制(この課長さんと従来の震え声監督)

 

 

正直、基礎が出来上がってからは、もうトラックやミキサー車を入れる事は不可能になるので、今更感が凄いのです。

セキュリティは多少上がるので、やらないよりはマシですが。

 

監視カメラについては

「その画像の確認は私達で出来るのか?確認の頻度はどれくらいになるか?」

の質問には答えられず持ち帰りとなりました。

やる気ないな!!

 

現場監督2名体制は、その時点で既に信じてませんでした。

どうせ次男の課長は来ない。

そもそも管理職が現場に出れるほど暇なワケない。

サラリーマン生活30年のおばさんを騙せると思わない方がいい。

この件は書類上の処置でしょう。

 

 

そしてお待ちかね「和解提示・補償内容」です。

 

ぼそぼそと今回の原因だの、対策だの話されてましたが、

ダラダラと話されるのは時間の無駄です。

 

この時、19時を既に回っており、私はお腹が空いております。

 

「じゃあ、お金の話をしましょう」

 

まだぐずぐず言う長男の話を遮り、一歩前へ話を勧めます。

なんで私がこの場を仕切るのか。

ちょっとダーリン、あなたも何か言いなさいよ、とチラッと見れば、

夫も空腹なのか虚ろな目をしている。

たぶん脳内パトラッシュと何か話している。

 

 

ハウスメーカーが提示した内容です。

 

・近隣のお宅の施工時に、父の敷地にクレーン車を入れた為

 通常1日2万円の駐車場代がハウスメーカーより支払われます。

 しかし、父は「ご近所の事だから」と無償提供しておりました。

 その時の駐車場代を改めて支払う。

 

・今回の不法侵入も、同様に1日2万円を駐車場代として支払う。

 

・お詫び料として+1万円を支払う。

 

合計5万円を土地所有者へ支払う。

 

土地所有者はこの段階では父で、私達ではありません。

しかし迷惑を被ったのは土地所有者ですから、父への支払いで問題はありません。

 

では、私達施主へのお詫びは?

 

新築の土地を踏みにじられた私達の心理的瑕疵についての補償は?

 

・今後発生する全ての工事を無償にします

 

 

このハウスメーカーの工法では、

もうこの後発生する工事なんて無いのですが!?

 

「では、まだ詳細が確定していないタイルデッキを全額無償で」と私が言えば、

「それは勘弁してください」

 

たった100万円ですが!?

 

私「では、予定になかった2階のエアコンの設置をお願いするので、

  その工事費とエアコン代」

 

長男「エアコン本体は、管轄が違うので工事部で持つ事ができません。

   あ、取り付け工事費は全額持ちます!」

 

取り付け工事、1台あたり1万1千円×2台

 

私「エアコンの担当はどちら?」

 

営業さん「私です。エアコンは多少お値引きますので」

 

私「値引き?無償ではなく?」

 

営業さん「無償は勘弁してください」

 

私「それが御社の施主に対するお詫びか」

 

全員「・・・(無言)」

 

 

 

無言が色っぽいのは工藤静香だけであって、定年まであと数年のオッサン達が

黙っても、少しも心動かされない!

むしろ、その態度だと私がクレーマーのようだ!

だいたい夫!なんで君まで黙るのさ!!

 

 

この時はまだ玄関ドアがスマートキーではなくシリンダーキーになっていた事を

知らなかったので、知っていたら、無理やりにでもスマートキーに扉ごと変更させていたんですけどね。

スマートキーだと思っていたので、もうこれ以上、手を入れる隙間なんて無い。

設備のアップグレードは工事部の管轄ではないので、私の提案はことごとく却下です。

 

結果、和解金は

・土地所有者へ5万円

・エアコン設置費用 2万2千円

 (予定外にエアコンを買う事になったので、むしろ支払う金額は増えた)

 

たったコレだけ。

 

 

私はすっくと立ち上がると、夫に向かって言いました。

「ちょっと話し合おう。席、外しますね」

 

雨が上がった展示場の駐車場は、

凄い湿気と下がらない気温で大変不快でありました。

 

 

本日のサムネイル

 

雑木林に生息する鴨と

 

 

サギ

 

このアオサギはたぶん指示役