建売めぐりをするのが楽しくなってきた注文住宅施主の初老夫婦です。
住友林業さんの素敵な柱に感銘を受けた私達は、
次は別の近隣に建ったばかりの2棟の建売の周りをウロウロしました。
ここは以前に住まわれていた方が相続で売られたそうです。
(地元商店街のマダム談)
立地良し、日当たり良し。敷地面積120㎡。駐車場あり。
1億円(税抜き)の物件でございます。
既に1棟は成約済でした。お金持ちめーっ。
家の周りをウロウロする怪しい夫婦は、営業さんを見つけるとまたも元気に言いました。
「こんにちは!!凄いお家ですね!!」
「ご、ご覧になりますか?」
「買えないけど、いいですか!!!」←相変わらずクソでかボイス
いやもう凄いお宅でした。
これは建売ではないね。注文住宅でしょう。
玄関からして異様に広く20名くらい同時に入れそう。
天井までの収納、土間は広々としてベビーカーどころかバイクも置けそう。
1階廊下からは北側に坪庭が見え、リビングは吹き抜け。
リビングを囲うように2階廊下があり、当然リビング階段はアイアンのスケルトン。
アクセントクロスのセンスもよく、デザイン重視のベランダ(人は出れない)が
あり、各居室は6畳程度なれど、それはそれはオシャレなお宅でした。
私達が欲しいものが全部詰まってない?
旧宅から徒歩5分。
「ここ、買わない?」
夫「あー前面道路が狭いから車庫入れが難しいね。あと第三種換気なのがちょっと」
なに具体的な話をしているんですか。
営業さん「今なら税込みでこのお値段にしますよ?」
ほらっ乗ってきちゃったじゃないですか!
営業さんによるとこの物件を見に来られる方は、実は近隣の方が多く、
しかも若い方ではなくて、年配の方ばかりだそう。
自分達の子供にどうかな?という感じだそうです。
富裕層め。
近隣との距離も程よくあり、資産性も高い立地なので、あれは良い物件でした。
間取りもとっても素敵でしたけど、私達が契約したハウスメーカーでは無理ですね。
そもそも吹き抜けは考えてなかったのですが(その分居室に回したかった)
私達の土地と同程度の広さでも、間取りを工夫すれば出来るのだと知りました。
あんな感じの吹き抜け、来世があれば建ててみたいです。
本日のサムネイル
もうすぐ姪っ子の結婚式なので。
物価上昇がえげつないですが、叔父夫婦のご祝儀は、いくら包めばいいのかしら。