マーシャル・アンプの創設者、ジム・マーシャル氏が逝去なされたそうです。

そんなニュースを耳にしました。

ここ最近ボクらは単独公演に向けて機材をいろいろ試行錯誤していて

今現在のボクのライブでのメインギターアンプもマーシャルJVMです。

今のモノでも充分なのだけど
もう少し、オールドな要素が出るアンプはないかと

この数日、いろいろ探したり調べたり、

といっても見るモノ、調べるモノ、
ほとんどがマーシャルばかり

手頃な状態と値段のJTMがあったらぜひ試奏したいなぁなんて思いながら

しかしマーシャルはミニアンプでもマーシャルなんだなー、と
Class5あたりにも興味をしめしつつ
ここらへんのモノなら興味で買えなくもない
もしかしたらレコーディングにも使えちゃうんじゃない?

でもでも今年は創立50周年だという事で歴代のアンプの1ワットシリーズを発表し
日本の市場にでるのがこれからだから
それまで待とうかなー

なんて

そんなボクのマーシャルウンチクは置いといて

本当に偶然なんだけど

それほどまでにここ数日、マーシャルに関して
触れ続け、いろいろ想像を膨らましていた毎日だったので

ジム・マーシャル氏の逝去に
気持ちが入ってしまいます。

オーヴィル・ヘンリー・ギブソン氏はボクが生まれた頃にはもう居なかったし。

「世界中のアーティストにしてあげられる事は全部やった」と言い遺したレオ・フェンダー氏が他界した時はまだボクも若く意識できてなかった。
(ただ亡くなった1991年、ボクはそれを知らずにフェンダーUSAのストラトを買っていた。
今も持っていて『Blue Bad Boy』のPVでも映ってます。)


ボクがもっとお爺ちゃんになった時、

若いバンドマンにこう言える

「おじいさんが若い頃はまだマーシャル氏は生きていてね。亡くなった日の事覚えてるなぁ」って。


電気を発明した人、
車を発明した人、
パソコンを普及させた人、

それと同じくらいボクらバンドマンにとってはインパクトがある方だったのではないでしょうか?


この世に素晴らしいギターアンプを生み出し、広げてくれた
ジム・マーシャル氏に多大なる感謝をし、ご冥福をお祈りします。


よし!今年はマーシャルをもう1台買うぞ!
こういうきっかけって大事!

今時、ギターのレコーディングなんてラインシュミレートでイイって?プラグインで充分だって?
バカ言っちゃいけない、アンプにマイクを立てて録るんだ!









追加公演も決定!!
ぜひみんな来てね!
花少年バディーズ単独公演



ミネムラ