―ビューティフルグッバイ(Edit2012)

次はタワーレコード限定盤のみに収録されているボーナストラック「ビューティフルグッバイ(Edit2012)」のお話。

かつてビリーというバンドが初めて単独公演-only-を行った時、
来場者に無料配布した隠れた名曲です。

一応、1stミニアルバムのリミックス盤『ベイビースグッバイ 再会[Re-MIX]』のボーナストラックで
“再会Radio MIX”という形で収録されてますが
ローファイ、モノラル仕上げになっているし、
歌詞も記載されてないので
今回のこの『マリゴールド』タワーレコード限定盤にてやっと正式なリリースとなった曲です。


詞想や曲想に関しては
以前の曲解説を見てもらう事にして


今回この曲にした理由は

何か初心に帰る一曲を再収録したいなと
曲を選んでいたタイミングと

花少年バディーズが活動休憩直前となった
新宿BLAZE公演のセットリストを決めるタイミングが重なり、

“別れと出逢い”“再会”を象徴するこの曲が
メンバーの中でグッとクローズアップされたからでした。


アレンジに関しては

そもそも当時からポップ性が強いメロディ重視の曲だったので

それをより良く表現するには?と結果、

バディーズっぽい?バディーズに近いビリーとなりましたね。


BLAZEで披露した同様にピアノをフューチャーして
さらにはアコギで疾走感を出す

という当時では考えもしなかった生楽器による効果をいまこうして発見してやれるという喜び。


ギターソロはフレーズ作り、演奏共々琢磨がこなしていて
これがまたなかなかの泣きのギターソロなので必聴です。

あ、あとね、ちょっとバディーズとクロスオーバーさせたかったキモチがあるので
「Bonjour!」って言葉が差し込まれてます。探してみて。

あらためてこの曲は“別れ”に虚無感を感じるんだけど
数年経ってみて聴いて?演奏して?みると
こういう“若い別れ”、
つまりは人生の長い目をもてないくらい切迫した、
世界には二人しか居ない!みたいな別れ
それを経験する“意味”みたいのを個人的には感じたりして。


うん、『Bonjour』在りきで感じる印象かな。


さてと


こういうのを書いてると
いろいろ思いだしてきて


この曲を作った当時は

作品をリリースして
その作品のテーマをツアーを通して考え、

その着地点となる曲を
ツアーファイナルにて配布するって形を作ってましたね。


『『ビューティフルグッバイ』はミニアルバム『ベイビースグッバイ』の着地点だったし

DVD『憎んだ笑顔』リリースからのツアーファイナルで『ウィルスマイル』の配布、

『ウェンズデー』をシングルリリースからのツアーファイナルにてその応え『テューズデー』を配布

ってのもその流れだったしね。





あとあと単独公演を“ワンマン”と言うのも表記するのも
語感も字面も好きになれなくて

“オンリー”って言ってたなぁ

結局、あまり定着せずなままだけどね。


これらのこういう意味のないこだわりを
バンドでたっっくさんしてたね


他がやってない事を常に探してた。

初回盤のDVDにも収録されているけど
お立ち台から羽を噴射させたりさ

『ウェンズデー』での全裸の写真もいろいろからかわれたりしたけど
ボクらの中では“死”というテーマの中の描写のコンセプトがあったから
けっこううまくできてて興奮したし。

とことん独善的なバンドだった。


まあ、今も方向性はちょっと違うけど花少年バディーズのやってる事は変わってないかもね。

なんて、ちょっと曲解説は違う方向に行ってしまいましたが
作ってみてよかったシングルだと思います。

ボクらが花少年バディーズを経て、
得た成長やスキルが顕著に出たから。

そして過去を否定せず、
ボクらの作ってきたモノを
まだまだ知らない人達に知ってもらいたい
という意識がメンバーの中に生き続けている確認もできたし

ずっと同じ5人じゃないとできない事だしね。

今後のビリーは?と考えると

いつかは完全完結となる“日曜日”を描きたいなとは思っているけれど
それはきっともっと先の話“いつか”の話になるかな。

実はメンバーからもブラッサムからも支持が多い『ウィルスマイル』『ブレイムオウル』に続く“第3のソレ”も構想が頭の中にあるんだけど
それもまたいつかね。


ではでは、最後の方はかなり余談的になってしまいましたが
本日発売のビリーのニューシングル『マリゴールド』に関してはこんな感じ。


次は、花少年バディーズの『Breed』のお話に移ります。

『Breed』はストーリーや世界観的な話より
もっとサウンドや楽器の話が多くなると思うので
そういう話の方が好きな方はなおさらお楽しみに。



ミネムラ