簡単!時短!南部鉄器のお釜でご飯を炊く方法 | Cherryの狂想曲

Cherryの狂想曲

<テーマ>
☆美食の組曲…美味しい物
☆虹色協奏曲...旅行、イベ
☆光の幻想曲…映画レビュー
☆女子力…料理、雑学、ネイル等
☆思い出の喜歌劇…昭和写真館
☆星の小夜曲…家庭菜園、花、癒し
☆犬の行進曲…パピヨン
☆愛の円舞曲…人工股関節など体のこと
☆他

美味しいご飯と美味しいお味噌汁があれば、おかずゎ質素でも満足出来る!
…が自論です

ほぼ毎晩、南部鉄器のお釜でご飯を炊いてます
お釜ゎ南部鉄器「岩鋳」(約20年前、盛岡で購入)
15000〜20000円位


南部鉄器のお釜を使って、時短でご飯を炊く方法を紹介します
時間ゎ目安。調理方法ゎ自己流


用意する物
・南部鉄器のお釜
・ボウル
・ザル(ステンレスでも竹でもOK)
・お米 400cc (2カップ)
・水 400cc (2カップ)


お米ゎ新米!
今回ゎ山梨県の五百川というお米にしました




①お米をとぐ

ボウルにお米(400cc)と水を入れて、5回位手で掻き回してとぎます。水だけを捨てて、また水を入れてとぎます。それを3回繰り返す
※コツゎ丁寧に手早く!
※3回といでも水ゎ透明にならないけど、そのままでOK



②ザルにあげて水をきる

ザルにお米をあげて、手早く静かに軽く上下させて水切り
ザルをナナメに傾けて5〜10秒位放置(水を切る)
お釜にお米を入れる

\_(・ω・`)ココ重要!
※お米をといでる時も、水切りしてる時も、お米ゎ水を吸ってます。必要以上にお水を吸わせないよう、作業ゎ手早く!
※乱暴に扱うとお米が欠けたり割れたり擦れたりするので、丁寧に!といだり水切りしたりする時の力加減ゎ慣れ

慎重になりすぎなくても大丈夫だけどね(笑)ガーっと乱暴に扱うのだけゎダメ


③お釜にお米を入れる

④お水(水道水でOK)を400cc入れる
※お水ゎお米と同量
水に浸さない。水を入れたらすぐ火をつける

やや強火か強火で炊く
※火加減ゎコンロによって違うので、出来上がりのおコゲの出来方が好みかどうかで火加減を調整して下さい





5分位したら水が吹いてくるので、弱火にして(吹きこぼれに注意)、15〜16分タイマーセット

水が吹いて来ない場合でも、5分位したら弱火にする。
炊き込みご飯の場合ゎ吹きこぼれないこともあるので、吹きこぼれなくても5分たったら弱火にしてタイマーセットする





15〜16分したら、強火にして8〜10秒数えて火を止める

⑧そのまま15分放置

⑨フタを外して、手ぬぐいをかけて、1分位放置



⑩ご飯を丁寧に下から上へざっくり盛り返す
※お櫃があれば、お櫃に入れる
※下記写真の黄色部分ゎおコゲです。おコゲ部分ゎ翌朝食べよ〜♪




ご飯粒ゎキレイに取ります


\_(・ω・`)ココ重要!
ご飯粒も残さずキレイに食べてね



といだお米を30分位浸す方法が多いと思うけど、厳密にゎ気温やお米の特徴によって違います
私の場合、この方法でほぼ毎日炊いてます
美味しいです


◎保存方法
暖かいうちに、ご飯茶碗1杯分くらいをラップに包んで冷めたら冷凍庫

※ご飯が熱いうちが良いけど、冷えてからラップに包んでもOK。ルールゎないです。お気楽に☆
自己流、自己満足を見つけて下さいね!


◎ご飯の解凍方法
冷凍庫からご飯を出して、電子レンジで温める


◎お釜の洗い方

お釜いっぱいに水を入れて30分位放置
柔らかいスポンジでお釜を洗う
洗剤ゎ不要


ご飯の炊き方ゎ十人十色。色んな方法があると思うので、自分流をみつけてね!
南部鉄器のお釜を使って、時短でご飯を炊く方法でした☆


※ほどよく焦げたご飯ゎ、翌日、出汁茶漬けにしました
美味し〜!