アジア色が強すぎるらしいです | カフェと音楽と世界のできごと

カフェと音楽と世界のできごと

シルクロード・エレクトロバンド”Rain In Eden”のライブ情報
笹塚のイベントカフェ”Cheshmeh(チェシュメ)”情報
民族音楽のはなし、好きな映画のはなし、国際結婚のはなし等々
それはそれはタラタラと書いております。

CDを作ってはみたのですが、実はまだ
配給先が決まっていないのです。

何箇所かお話させて頂いたのですが、
まさかの「アジア色が強すぎる」コメント。

アラビックやインド、トルコ色が強くても
ダンサーさんやファンが多いので売りやすいらしい。
でも日本やアジア色が強いと、日本では売れない。

売れたいと思って始めたバンドではないけれど、
日本市場の現実を思い知らされています。

オリエンタル系のダンサーさんが大半を占める
日本では、曲の中にちょっとでも日本語が
聞こえただけでNGなんです、と言われました。

特にダンサーさんに限って売ろうとは思って
居なかったのですが、そんなに爪弾きされて
しまうなんて…やっぱり悲しいです


逆に、facebookやMySpaceのファンは9割方
外国の方なので、海外のレーベルに声をかけて
みようかな。それから日本に逆輸入。


引き続き、がんばります