【今日聞いた音楽ズ】



今回はキチガイスペシャルということで、キチガイオリンピックアメリカ代表のDeath Gripsを紹介します、キチキチ!


The money storeDeath Grips 2012



どうも皆様お久しぶりでございます。キチガイ大学グキチガイ学科卒業見込のキチガイです!


どうキチ?皆さんキチガイ足りてるキチか??え?あ、いらないキチか?うーん、、、要らないかぁ、、、そっか、、、、。ん、、、、舐めてる?完全に舐めてるよね、キチガイを。あまりキチガイを舐めるなよ、ほんとに。おい、うじうじしてんなよ、こっちこいよ、殺してやるよ。


(2024515日 呂輝鴻 東海道新幹線にて)


ということで今回はDeath Gripsのアルバムです。Death Gripsはキチガイ大国アメリカのカリフォルニア州出身のアーティストで、VoMCライド、日本のバンド『Boredoms』にも参加していたDrザック・ヒルKeyアンディー・モーリンで構成されたヒップホップバンドです。2010年に結成し、同年mixtapeの『Exmilitary』を無料リリースしその存在感を世界に知らしめました。そこから現在に至るまで7枚のフルアルバムを発表、国を問わず世界中にキチガイリスナーを獲得することに成功しています。キチガイと言えば日本のフェイクキチガイ、計画的に作られた狂気の代表格が『あの』『マヒトゥザピーポー』ですが、リアルキチガイの選出には専門家らの間でも、未だ多くの議論が紛糾しています。そんな議論に終焉をもたらすと世界からの期待を寄せるのがなんと『赤ちゃん』。確かに赤ちゃんてキチガイですよね、急に発狂するし、なんか直ぐ舐めるし、ゲロ撒き散らすし、、、え?赤ちゃんはキチガイじゃない?いやいや完全にキチガイでしょ、、、ん?赤ちゃんは赤ちゃん?幼いから仕方ない?あっ、、やっぱそうかぁ笑確かに赤ちゃんはキチガイじゃないか笑笑、うん、たしかに笑、なんか変なこと言ってごめんね笑、うん、じゃあ、またねー!


、、ッザッザッザッザッ、、ガラッ、、、ハァハァハァハァ、、、、、、、フゥ、、先生、、、赤ちゃんって、、、、赤ちゃんって、、キチガイじゃないんですか、、、、、、?


教授『ふむぅ、、赤ちゃんはね、、、赤ちゃんはね、、、紛れもなくキチガイじゃよ』


ッパァァァァァァァ!!!(歓喜)




ということで、このアルバムで好きな曲は「The fever(aye aye)」「I've seen Footage」「Haker」ですね。

 アルバム全体としてはやっぱりミクスチャーサウンドで、形容するならオルタナティブヒップホップて感じのサウンドなんですが、兎にも角にもサウンドが特殊すぎて既存のジャンルに当て嵌めれないんですよね。でも聞いていただければ理解できると思うんですけど、ダークウェブから来た音楽みたいな感触は明らかにあります。影響元としてはイギリスのインダストリアルだったりDnBから、銃声みたいなドラムだったり、128で区切った爆速の808のパーカスのフィルインだったり、ハードコアエレクトロミュージックへの信奉が如実に出ていてこれが最高なんですわ。あとはMCライドのラップ、歌詞がキチガイなんですよね。近年のカスラッパーに多い、知性達観冷笑みたいなカス歌詞を書かずに、ずっと薬中ホームレスの狂言みたいな歌詞を雄叫びにのせてラップしてるので、聴いてるうちにリスナーの方もキチガイになってくるんですよね。ラップもNWAっぽくて歪なんですけど耳に馴染みやすい不思議なスタイルなんですよね。個人的にはDeath Gripsの狂気的なトラックにポップ性をもたらしているのはMCライドのラップだと考えているので、このままキチガイポップスを作り続けて欲しいものですな。


以下『Haker』の歌詞

「テスラ(電気自動車)の墓に今日は9回も行ったんだ」

「俺は妊娠したヘビを手に入れた」

「今テーブルがひっくり返って、俺は世界中のココナッツを手に入れたんだよビッチが」


、、、、うん?、、、あの、、、お客様?


あとこのDeath Gripsさん、こんなにもキチガイにも関わらず、世界的な音楽批評サイトのRate your musicで歴史上の最も偉大なアルバムランキングで34位に位置付いています。因みに33位はスティービーワンダーの名盤『Songs in the key of life』です。36位にはカニエの『the college dropout』が入っています。やっぱキチガイつえーーーー。

 最後にめっちゃ個人的な話なんですけど、今年の2月に行ったフランスでスキーしたんですけど、一緒に行った親戚のオッサンがスキーキチガイで、僕、人生2回目のスキーなのにMacの壁紙みたいな山の崖みたいなとこ滑らされて、死にそうになってたんですけど、その時滑りながら聞いてたのがこのアルバムなんですよね。スキーと凄く相性が良くて、聞いてたら恐怖心が消えて、めっちゃ楽しめたんです、この相性、なんでかなって考えてたんですけど、足に板つけて雪の上滑るってこれ以上ないキチガイアクションでした。相性というか、スキー自体がキチガイでした。英語でスキーってキチガイって意味らしいですよ。


!!!キチキチキチキチ!!!

!!!ガイガイガイガイ!!!


ーこのアルバムが好きな人へのおすすめー

・『By the time I get to phoenixInjury reserve

・『All my heroes are cornballsJpegmafia

・『Some rap songsEarl sweatshirt

・『Congo furyJUNO REACTOR

・『イルカの夢でさようなら...1』イルカの夢でさようなら


今回はキチガイスペシャルということでしたが、次回からはノーマルにLampを紹介します!