4/9㈰
昨年からごうさんにアドバイスを頂き、
少しずつ準備をしてきたのですが、
この日、初めてのサーキット走行体験をしてきました⤴️😁
早朝にごうさんが🚗で迎えに来てくださいまして、圏央道を爆走して1時間半ほどで筑波サーキット(TC1000)に到着♪
筑波サーキットまで1時間半で着くなんて
首都高&常磐道で行ってた頃しか知らない私には信じられない速さ(圏央道最強❗)😲
天気サイコー🎶☀
まだゲートは開いてない😊 ↓
この時点で前から4台目 🚗🚗🚗🚗
ルームミラーの影がなんだか犯罪者の目隠しのようになってしまったw
走るときの心構えや当日のタイムスケジュール的な事を教えてもらいながら開門を待ちまして…6:30頃だったかな?
いざ開門❗🚗 Ξ3
並んでいた車列が動き出し、
ドーっと中に進入していきます。
そして№6ピットを抑え、サクサクと荷物を降ろし始めます(ごうさんが)←コラ。
ただでさえ準備で忙しいところ、
一緒にコントロールタワーまで来て、
ライセンス申請や走行チケット購入の面倒まで見てくださったおかげでサクサクと事が進みまして…😊アザッス!
ひとしきり準備が終わったところで
『この辺をこういうラインで…』みたいな説明をもらいながらコース内を歩きます👣
ゆっくりコース内を歩くとサーキット走行というものへの不安感が少し減りますね😊
サーキット初体験&超ビビリの私が走るということで、初心者枠でリードしてくださるという何とも嬉しく心強いサプライズ😭
感涙です💓
速い御方なのに初心者枠で走って頂くなんて恐縮の極み💦ススス スミマセン😅
ご挨拶させていただいたり、初走行時の注意点などをお聞きしながら準備を進めていましたが、そうこうしてるうちに初心者走行枠の時間に💦アセル😅
↓緊張してます。というかビビってる(笑)
通勤以外でバイクに乗るのも久しぶり😅
真剣にバイクに乗るのも久しぶりw
ヤフオクで揃えた初めてのツナギ、
初めてのレーシングブーツ、
初めてのサーキットに初めてのバイク💦
その他諸々、初めてづくめ(笑)
レーシンググローブやプロテクターはごうさんに譲って頂いたりして…
本当に本当にありがとうございます🙇
そして、
人様のバイクに跨らせて頂くという
何とも恐れ多い状況での走行開始❗
😱ヒ〜
1本目、2本目はごうさんのKSR110をお借りして走りました😆
上体起きてるし💦
頭の位置が高いし💦
緊張して焦っちゃって
言われたことが何も出来ていない💦
何がなんだか分からない💦(笑)
そうこうしてるうちに
まさよさんが私を見つけてくれて↓
あっという間に私を抜き、
前に出てリードして下さいました😊
もう地獄に仏を見た気分です(笑)
まさよさんの走りとフォームが格好良いし、
流れるように走られるので
真似したいけど真似できない(笑)
その次の走行枠で
ごうさん、いざ出走開始です😁
やはり全然違う💦
やっぱ速ぇー💦
カッケェー🎶
ごうさんは怪我からの復帰で久しぶりのサーキット😊
マシンとの対話を確認しながら走行をされていました。
その後、
私はまさよさんの愛機であるGSX-R125をお貸りしました😊
いつもの乗り慣れたフォームに近いせいか、
緊張しつつも走りやすかったです😊
動画も撮って頂いたので載せてみる😊
初めてのサーキット走行、メチャクチャ楽しかったです😆🎶
まさよさん&かずさんには写真を撮って頂いたり、コース内外でもマシンのことでも本当に感謝しきれないくらいにお世話になりました🙇🙇🙇ありがとうございます❗
ごうさんには1年間くらい前から
装備やマシンについても助けて頂いたり、
当日の準備や運転も含めて本当にありがとうございました❗
皆さんのおかげで今日という楽しい特別な一日を過ごす事が出来ました😊
ご迷惑もお掛けしましたけど…(爆)
またご迷惑でなければ…
こんな私でも構って頂けたら嬉しいです🙇
今回は本当に色々と助けて頂いてありがとうございました。
ただ、今後はちゃんと自分のマシンを用意して走れるようにしないとダメだなぁと痛感しています💦
ただ、何度も書きますけど…
マジで本当に楽しかったー❤😁