脊柱管狭窄症 術後9ケ月 1.18追記有り | DAYS

DAYS

2022年3月脊柱管狭窄症手術(内視鏡) 残存痛有り 相応の年齢にも達し気疲れの多い営業職を卒業しました 焦らず寛解を目指します 前職記事はアメブロ歴として置いておきます 今後はシニアの趣味日常の記録 どうぞ宜しく願います

 

遅ればせながら 明けましておめでとうございます 本年も宜しくお願い致します 大阪は1.07お湿りのような雨が少し降りましたが 天候のいい年末年始でした 去る12月27日が9ケ月目の経過観察で通院致しました 検査もなくDr.とのヒアリングのみ 内視鏡術9ケ月目の私の状態は、2022年9月から勤務地近隣の整形外科リハビリ(牽引・干渉波電気・マッサージ)に通っていますが、う~ん めざましい改善はありません 後遺症の両足裏の砂を踏む感じ(常にon the beach)は、靴下を2枚履いている感じ(私称w socks)に変化 これは痛みが無いので大して気にしていません 勿論消失して欲しいですが 残存症の右の座骨痛(右殿部・右腿脛外側の痛み)はもう半年位継続しています しつこいです

 

整形外科リハビリの効果かなぁ 足首やくるぶしの痛みが消失してきましたので、年末からまた歩き出しました 6時前出発の約1時間(7,500~8,000歩) わかったことは起床時(動いていない時の後)が一番痛いってこと 自分の中でストレッチpointを設けていて、ズキズキジンジン右足(腿脛外側)が地味に痛い もう少しでそこ 到着したらストレッチを 主にアキレス腱・内腿/脹ら脛・前屈による腰伸ばしを各5分程やりましたら痛みが軽減する気がします この軽減があるのでウォーキングは今後も続けていこうと思います アメブロ関連記事や知恵袋をコナンしておりますが、見つけた痛み緩和策でカイロの痛み箇所(右臀部)貼付よりも、腰の中心に貼る方が私の場合痛みは緩和します 術後9ケ月の採点は60点でしょうか 常に今が底 そして出来ることで日々底上げを そんな気持ちで付き合ってゆくつもりです 心折れること病むことが1番の大敵 神経質にならずに続けてゆきます

 

( 1.18追記をはさみます 年末より3週間/早朝週5で歩いてみましたが痛みが増してきました ストレッチポイントに到着する迄に涙目に 2021年12月中旬 この右坐骨~右足の痛みが始まりでした もうすぐ術後10ケ月 骨を削り身体に侵襲を与え はぁ私の内視鏡手術は何だったのか 固定術で痛みが取れ順調に回復されている他のブロガーさんの記事を見るにつけ、個人差で納得しないといけないのかな 割り切れない気持ちは有ります 術後の採点はやっぱり50点 否 術後状況が私よりも悪い方 再手術をされた方もおられます 淡々と記事を綴られておられますがその心中を察するに、これ位で愚痴るな萎えるな その方々の自制心に感服致します『痛い』言うまい仄めかせまい これからは人間力としての闘いかなぁ 私なりに頑張ってみます )

 

戻ります

2020秋だったか板をぶつける自損事故で親指の爪を剥がし以降、2年以上入水しておりません この間(2021中盤より)自律神経の乱れもあり血圧200 びびって救急車を呼んだことも←合わない降圧剤の副作用でした 降圧剤を服用した約4ケ月は副作用に苦しみましたが本来の値を取り戻し、ここ14ケ月は降圧剤無し 朝/上/115で安定しております 2022年末 海のお友達にお声掛け頂き、かつて参加しておりました年末会に京都に出向きました 焼肉の『弘』さん めちゃリーズナブルで美味でした

 

湘南のご夫妻は残念ながら不参加でしたが京都2 大阪3 兵庫2 懐かしい友人に暖かく迎えて頂き生ビールが回る廻る 何を喋ったのか殆ど記憶が御座いません 2軒目の無礼タバコはお許し下さい

(写は犯罪者加工致しましたがわかる人にはわかるなぁ)

 

ふつふつともう一回海へ ただ2椎弓切除 胸反り気味のtake off姿勢がどう影響するのか 怖さもありますが入水へのモチベーションは徐々に上がってきました こうゆう修行系の波はもう思い出として

 

優しい小波を満喫したいものです(^_^) この酒宴で今年も頑張ってみるか 英気を頂きました

 

本年も皆様のお役に立てるよう努力致します 出来る限りのお手伝いをさせて頂きます ご指導ご鞭撻、引き続きのご愛顧の程宜しくお願い致します