皆さんこんにちは!HASSYです。
ルアマガ様企画の陸王ダービーについて
※相変わらずの長文かまします
※あくまで個人的な思いを書いてるだけです
まずは、陸王ダービー&オープン参加者の皆様お疲れ様でした。ダービーは3ヶ月という長期戦。本当にお疲れ様でした。
参加していた皆様、3ヶ月間戦意喪失せず出場された皆様、心よりリスペクトします。
正直言って疲れたwww
が、支えてくれている皆さんのおかげもあり楽しめたのも事実です。
ありがとうございました‼️
で、
僕が個人的に思ったことを書いてみようと思いまして。
気分を害する人もいるかも知れないが、これは本音。
はっきり言って、アングラーとして業界で頑張りたい人や、釣りに対してドヤ顔決め込みたい人、イキリたい人で、出場権利がある年齢の人は全員出たら良いと思う。
なぜなら、欲してる業界関係者は、恐らくみてると思う。フィールドスタッフとかそれ系のこと目指してますって言う人は出ればいいと思う。そういう人に限って意外に出てなかったりもする。
ただ、なぜメーカーのフィールドスタッフなど、それ系になりたいか?は、前提として自分の意思を持ってその立場で何をしたいか?を持ってないと難しいと思います。後は、メーカーやその中の人達、製品への愛が必要だと思う。少なくとも僕は、サポート頂いているメーカー様に対してLOVEしかない。おお、、、話が逸れました。もっと言いたいことあるけどこの話はまた機会があればw
で、はっきり言ってトーナメンターでもない系の人にはある意味チャンスでしかない企画だと思うわけです。僕も含め...笑
余談だけどSNSなんてゴリゴリ業界関係者は見てると思うよ。だいたいフォロワー多くフォロー数少ない人ほどかなり見てるよ。知らんけど。釣果情報なんて見てるに決まってる。そういった意味ではTwitterでしょうね。
で、もう一つは、自分の実力みたいなもん結果として曝け出せる。つまり、結果で「あっこの人凄い」と思わせることが可能なわけです。なので、知名度上げるにも良い企画だったと思います。
僕は、一般的に見るとキャラ立ちだけでこの立場に居ると思われているかと思います。
事実、そうですが、ハッシーさんて釣り上手いの?とか、社員さんや知人がユーザーさんに聞かれたりすることもあるみたいです。なので、今回で自分の実力みたいなもん多少は見せる場になったと思います。あと、この企画で僕を知ってくれた方も多くいました。
この企画をきっかけに色々と見せることはできるわけですね。メーカーに携わる僕にとっても製品の良さも少しは釣果で伝えられたかと思います。
そして、この企画に対してこんな言葉をよく耳にした。
①不正行為する人が居るから出ない
②平日行けない、ほぼ週末ぐらいしか行けないから出ない
だいたいこの2つが多い。
そして、こう言う。
「どうせ出るなら勝ちたい」
そりゃそうやろ...。
それらの言葉は、遠回しでもなく、ただただ「自分は勝てない」という一言で済む言葉。
どうだろうか?出ずに勝つことはない。
実力がさらけ出されるのを恐れているだけだと個人的には思う。
特にメーカーに携わる僕みたいなアングラー達は、特にそうだろう。結果は結果。僕は40位でも1位でも、どんな理由であれそれが実力だと思ってるし、その結果を曝け出すことがリアルだと思ってる。だからこそ、今回出場した皆さん、特に戦意喪失せずに3ヶ月の期間参戦したアングラーには皆んなリスペクトする気持ちがあるんです。
①に対して、実際そんな人が居るとは思ってないが、もし居たとしてもその人より上回る釣果を自分の実力で出せばいいだけの話。
②に対して、実際僕の行く水辺(淀川)も休日の人的プレッシャー、ポイント被りなどは、はっきり言って、かなりある。バスも今日は土日とか分かってんの?って感じ。
平日と休日の差で難しくなる事は事実。
なので、もちろん釣果に直結するし、釣行回数は釣果に直結するのも事実。
学生や独身の方の方が動きやすいとかあるかも知れないけど、正直どうでもいい。
ただ、そんな中でも釣ればいいだけの話。
みんなぬるい環境でやってないんでしょ?
可能性は、0じゃあないわけですよ。
逆に可能性がどれくらいあれば出るんかわからないけど。
また、仕事の調整、環境作り、準備なども自分の実力の1つだと僕は思っている。
僕も言ってもサラリーマンで子供もいて、ほぼ週末アングラー。行きたい日を選べるわけじゃあない。釣果見てもらったら分かりますが、ほぼ9割土日祝。平日は、睡眠時間削って朝1時間ぐらい数回行ける時に行って釣ってるぐらいじゃあないかな。
1ヶ月〜3ヶ月の釣果は現実的に実力が出るわけです。トーナメントで言えば年間総合順位みたいなものです。
今回少し思ったことは、僕はCブロックでエントリーしてました。Cブロックは、淀川、紀の川、芦田川水系(三川ダム、八田原ダム等)、倉敷川です。ここで、紀の川と倉敷川でやってる人が相当少ないことなんですが、確かにそりゃ淀川や芦田川水系に比べたら勝つには難しいかも知れません。(倉敷川は知らないけど、紀の川は知ってる)
でも、逆に、紀の川No1名乗れる、倉敷川No1名乗れる機会があったねって思う。
また、業界や地元の方からしても、目が行くんじゃあないかな。僕なら、紀の川でこんな釣果出してるんだぁとか思うんで。
まだ総合と9月の結果は出てないけど、トータル、ダメでしたね。
僕は、7月は4位、8月は1位でした。
こんなもんです。
ただ、個人的には盛り上がったんじゃあないかと思う。
いづれにしても僕にとっては、良い企画であったし、プラスだったと感じてます。
というわけで、出てない人は来年もあるのか分からないですが、出てみてはいかがでしょうか?
僕?来年出ないけど...笑
以上ッ!