皆さんこんばんは。
ただの釣り焼け、しかもグラサン焼けしてるのに、日サロ行ってるとかいう噂立てられてますHASSYです。
そんな金あるんやったら、釣り道具買う。
週末の全力遊び。
かなーり久々に琵琶湖浮きました。
無風思ってたら、まぁまぁ風が強かった(笑)
放水量45t、流れはあんま。濁りはgood。
ゴキュゴキュバイト味わいたい&せっかくきたからデカイの釣る気の朝一勝負で、10インチカットテール。
なんもない様に見えてあるブレイク。
ウィードがあり、たまにあるエビモパッチに。
開始2投目でビンッってバイト。
聴いたらデカそうなんで呑ます気で結構待ってフッキング。ええやんかぁ~!おもたら手前3mでバラす...。その後、同じ様な感じであたる。ちょっと距離あったんでまぁまぁなファイト時間かけてジャンプする魚影...ロクいった。手前まで慎重に寄せて...突っ込む。
そして、2回目の突っ込みで...ラインブレイク...。。。バスゴメン。やってもうた。
その後も2回デカイのを普通にバラしたり、一瞬ノッテ、ワームだけいかれたり...リズムにのれない。
そんな感じで、ギュンギュンバイトで、
釣れた1本目は、50は無いバス。
でも気持ちいいファイトをしてくれました。
正直、釣りは上手くありません。
あまり周りも釣れてない南湖でしたが、たまたまワームのポテンシャルが生きただけだと思います。
プロでもなんでもないただのリーマンバサーですがご参考までに。
まずタックル。
ロッドは、メガバスのデストラクションF6-72X4。このロッドは主に打ち物やフロッグ、ジグで使用しています。
この釣りは僕的には、撃ちの釣りです。
もう発売時に買ったのでかなーり古いロッドです。ガイドは全てダブルフット。リールは、REVOエリートIBのハイギアです。これも古いリールですがメンテを重ね使用。
この釣りは、ハイギアがオススメです。
巻き合わせの糸ふけをしっかり取る事とのせることが大事なので。
そしてワーム。
10インチカットテール。
カラーは、352ファンタグレープ/エメラルドフレーク、330グリパン/パープル&スモールコパーフレークが好きです。
ライトテキサスでは、オフセットフックは3~4番、シンカーは3.5gを使用します。
今回含め僕は、ネコリグ使用が多いです。
ゲーリー素材はちぎれやすいので、ワームキーパーは必ず付けてください。8番使用。
ネイルシンカーは、1.4~1.8g、たまにドリフト使用では、0.5ぐらいの入れます。
今回は、1.4gです。
基本、撃ちの釣りと思ってください。
(もちろん広く探る時もありますし、そうしてもおk)
バイトは、パンチングと同じで、キャスト後の着底後と、1回目のアクション後の放置でアタルのが9割です。
キャスト後のフォールは、フリーフォール。
着底後はすぐに動かさないこと。そして、1回目動かした後もすぐに動かさないこと。
その後は回収しても2回目動かしてもどっちでもおkです。
正直、僕が上手い訳ではなく、これやったら多分誰でも釣れたと思います。
あたった後は、なかなかはなさないので焦らずに、リールから手で糸出しても、ちょっと張りながらクラッチ切ってロッド立てて糸出しても正直どっちでもいいです。
僕は、待ってる間は、クラッチ切ってロッド立てて手で2、3回糸出して、フッキング時はクラッチONした後、張ったラインと合わせてロッドを下げて出切ってから巻き合わせ。
ラインは16~18ldのフロロを使用してます。
結果、50あったりなかったりを3本と55を1本でした...。全部獲れてたら良かったですが、これが上手くない証拠ですね。
クランクでも2本バラしてます...。
皆さんもゴキュゴキュバイト、ギュンギュンバイトを味わって、ええやんかぁ~って言うてみては?
絶対ハマると思いますよ。
※以下写真は、シナの襟外(沖)のブレイクラインで釣りしてましたが、風が強く写真撮影時は襟まで寄せられました。襟には漁師さんが居ましたので写真撮影だけさせて下さいとご了承を得て撮影させていただきました。