りばぶろぐ~岩手県宮古市に住むりばの日常~
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

と、言うわけでお引越しです

お久しぶりです、りばです。

 

え〜〜…前回の投稿から3年でしょうか。

ずっと放置していてすみません。

 

突然ですが、りばはこちらのアメブロの更新を停止し、

本家「TATAMI STUGIWO」のサイトに立ち上げました「りばぶろぐ ツヴァイ」に移行いたします。

 

ずっと更新しないアメーバブログをそのままというわけにもいかず、

かといって震災の遺構など、自分にとっても大切な記事が残っているので

このブログはずっと残しておくことになるでしょう。

 

向こうでもおそらく筆不精になることは目に見えている気がしますが…

ご覧になる方は懲りずに今後ともよろしくお願いいたします。

雨にも負けず

雨にも負けずバグにも負けず
不具合にもアイディアの枯渇にも負けぬ
丈夫なセンスを持ち
欲はあり決して怒らないわけではなく
いつも煩く曲作っている

1日に白米3合と味噌と少しのカルビを食べ
あらゆる音楽ジャンルをよく見聞きしわかりそして忘れず

野原の松の林の影のネットの繋がる防音の小屋にいて


西に音の鳴らない若者あれば
行ってプラグインを整備し

東にメロディ飽和状態の母あれば
行って代理コードの理論を伝え

南にコミケ渋滞を恐れる子供あれば
行って怖がらなくてもいいと言い

北にサークル同士の喧嘩や訴訟があれば
全てを失うからやめろと言い

アプデ不具合の際は涙を流し
iLokキーが折れたらオロオロ歩き
皆に変態音楽屋と呼ばれ
褒められもせず苦にもされず
そう言うものに私はなりたい

やれやれだぜ

一番新しい記事にコメントがついたという記事を見て開いてみたら・・・

σ(*゚;ё;゚*。)初めまして…ってえっと、実はりばさんのブログファンの者です(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★実は…最近色々と悩みごとがあったんですけど、でもりばさんのブログを見て、自分自身頑張らなきゃいけないって思ったり、凄くためになった部分もあったのです。ここで「ありがとう」って言いたいんですけど、やっぱりこんな素敵なブログを書き込む人は、凄い素敵な人なんだろうって興味を持っちゃったんです( ´∀`)だから、出来れば引越してきたばかりで寂しい私とお友達にってかなり唐突なお願いを含めた上で、私の連絡を載せておきました(o´∀`o) お暇があったらでいいし、面倒であればこのコメントも反映させないで削除しちゃってOKですからね(^-^)じゃあ一応期待して待ってます(*´∀`)





はい。ありがとうございます。

削除。





そんなわけで、いまさらながらここの存在を思い出したわけですが・・・どうすっぺがなぁ。

今はTwitterもFBもあるし、あまりここには来てない、と言うか全く来てない状況で
お友達の皆さんには申し訳ない感じですが・・・

ちょいと考え中です。
気長にお待ちくださいませm(_ _)m

過ぎ去りし日々

先日、仙台に就職講習会に参加し、その合間に
昔の友人に会う機会があった。

過去に一緒に音楽づくりをしていた仲間の一人で
個人業で音楽を生業にして食っているプロ中のプロ。

そんな彼が、仙台で初心者向けのDTMセミナーをやっていると聞き
会うついでにそのセミナーに参加した。

コンピュータで音を作り上げていく過程を
わかりやすい切り口で解説し、なおかつ参加者の質問にも的確に答えていく。

なんだかレッスンというより、座談会のような雰囲気の
和気藹々とした感じ。
セミナー料金は、2時間で1000円・・・・!


セミナーのあと、友人とセミナーに参加された方と一緒に
ちゃっかりと飲み会参加。

焼肉屋だったが、私の食いしん坊を覚えており、一言。
「りばの前にはカルビは置くなよみんな~~」
ふふっ、こんなやりとり、全く変わってない。思わず笑みが溢れる。

震災の話や音楽の話などで盛り上がったあと、
セミナーの話題になった。

正直、セミナーを行ったところであまり儲けにはならないらしい。
しかし、破格といえば破格のセミナー料で
何故仙台の地でこのような活動をするのか・・・


若い人達がDTMをやりたいと言っているのだが、
なかなかその受け皿も教える人も居ない。
DTMは機材を買えばその日のうちに音がなるとか、そういうものではない。
少しでも、そんなハードルを下げるために
あと、若い音楽やりたい人、つまりは俺のライバルが、この先育つようにね。


そんな言葉を聞いた気がする。

思えば、自分が本格的にDTMを始め、
下手くそで才能無いながらCDまで出して業者にまで卸すところまでいったのは
この人の指導がきっかけだった。

若い人の間口を広げたいという思い。
それを仙台で行うことは厳しい事だというが
収入に跳ね返らなくても、それはそれでいいと言っていた。

音楽に対する姿勢、仕事に対する姿勢、
そして、後釜を作り、業界全体を発展させたいという熱い思いは
初めて会った時から変わっていなかった。と言うよりも、むしろその時のことを思い出した。


自分は震災以来、満足に音楽もできても居ない。
楽しむということすら出来ない。
音楽専用の椅子に座る度に、気持ちが悪くなる。

友人は、震災では自分よりも辛い境遇に立たされた(こんな事書くと甘やかすなと怒られそうだな・・・)。
そんな最中、自分の音楽を守り、そして人に伝えていく
その姿勢は、自分の目を見開かせてくれたように思う。

自分が音楽を出来ないのは、ただの言い訳だ!甘えなんだ!
そうではない、という人がいるかもしれないが、敢えて自分自身にそう言いたい・・・。


飲み会の帰り、セミナー参加の方としばらく帰り道が一緒なので
ちょっとだけ話しをした。
「俺、○○(友人)さんに合わなければ・・・音楽で一生話の合う人に会えなかった!
 シンセのこととか、打ち込みのこととか、死ぬまで自分の中だけで自己満足で終わってた!」


ああ、友人は素晴らしいことをしているんだ。
別れたあと、自然に涙がこぼれた。


仙台で奔走する友人の姿と私の姿。
会えば笑って話しができるが、歩む道はどんどんわかれている実感がある。

宮古という地で、私は何ができるのだろう。

自分の声でネコの大群を作ってみた

My PianoというAndroid専用アプリで遊んでみました。
自分のネコの鳴きマネを録音してサンプリング。



思ったよりネコの大群っぽくなってくれました。



やってるうちはネコがよってきてる気分が多少味わえて良いのですが
我に帰ると、ああ、全部自分の声なんだな、とふと思い出し
なんとも言えない気分になります・・・。













お試しあれ!!(しねーよ)

サニーレタス、時間差攻撃



サニーレタス、芽が出る部分がいまいち片寄っておりましたが・・・



空いてるところからもやっと出てきました。
今回は少々育ちにブレがあります。

平等にといいつつ、どうしても差がつく。
それによって、それぞれの個体に違うタイミングでチャンスが訪れる。
長期的においしいサニーレタスを時間差で食べることができる。
結局のところ、それぞれに同等のタイミングが訪れることになる。

人間社会と一緒ですなぁ。


Android携帯からの投稿

サニーレタスを食す

栽培しているサニーレタス。
ここ数日の温暖じめじめな天気で



こんなに大きくなりました。



そんなわけで、収穫!



卵焼きの添え物になりました。


取れ立てはみずみずしくて、うまかったです。



Android携帯からの投稿

中里駅に行ってみました




昨日は野暮用で茂市方面まで。
その足で、岩泉線の中里駅まで行ってきました。



とても花がキレイです。





列車が走ることは、もうないのでしょうか・・・



時刻表、待合室。



静かで、とても環境が良い場所です。





茂市から中里までの、景色のいい場所。





こんな家もありました。
観光向けの施設っぽくも見えますが
民家のようでもあります。



Android携帯からの投稿

サニーレタス、天気は続きますが・・・



今日は日光が強いですが



なかなかサニーレタスがおおきくなりません。

ここ数日、ちょっと肌寒い日が続いております。

このまま梅雨に入ると、
サニーレタスも大きくなるチャンスをに逸してしまうかもしれません。

ちょい心配。

Android携帯からの投稿

高田道場DKC!

27日、宮古のシーアリーナにとある方が。



真ん中にいるかたは・・・



写真がぼやけましたが、高田延彦さんが!



そう、宮古市のシーアリーナで
高田道場ダイヤモンドキッズカレッジ(DKC)が行われたのです。





高田さんだけでなく
奥様の向井さんがナビゲート役、そして
子供を一人一人指導する先生(黄色い服の方々)が
総動員でイベントを動かしておりました。



内容は、基本的な体の動かし方から相手を倒すタックルの方法まで
結構本格的に行われておりました。

高田延彦さんはきびしくも優しい御指導をされており
子供たちもそれに答えるように、楽しく体を動かしてました。

向井さんは最後に、今日頑張った子供たちをいっぱいほめてくださいと
同伴で来られた親の方々につたえておりました。

子供を育てる上で、褒めるという行為は
ともすれば甘やかしと取られることもありますが
子供に自信をつけさせる、という事において
一番大切なことだと私も思います。



今回の体験で何かを得られた子供たち、
今回の体験だけでは何も分からなかった子供達も
これからの人生の中で必ず生きてくることはあると思います。
それを見守っていくのが親の努めだとおもっております。
私はまだお相手も子供もいませんが(-_-;)



Android携帯からの投稿
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>