あおいひとの八方見聞録  ~勝手気儘な備忘録~ -2ページ目

World Club Competition 2014 (UPDATE 1101)

味の素スタジアムのチケット買おうかなぁ  あおいひと です


さて、急ですが今日深夜に残りの大陸王者全部決まります

各選手権の状況はTwitterでもツイート&リツイートしてます
※アカウントを分離いたしました

アカウントは⇒ @back_marker_spo です


****************************************************************************************************

アジア:AFC(AFC CHAMPIONS LEAGUE)

【決勝】

  ウェスタン・シドニー・ワンダラーズ(オーストラリア) vs アル・ヒラル(サウジアラビア)

<1st leg>
   10/25 19:30  WSW 1 - 0 HIL  @パラマタスタジアム(オーストラリア、パラマタ)
   (JST 10/25 17:30)

HILIGHT (英語)
    (日本語:日テレ)



<2nd leg>
   11/01 20:30  HIL v WSW  @キング・ファド国際スタジアム(サウジアラビア、リヤド)
   (JST 11/02 02:30)


※生中継があります
日本テレビ 地上波(関東のみ)11月02日(日)2:20~4:35 ※最大55分延長
CS日テレG+        11月02日(日)2:15~5:30 ※早終了の可能性あり

録画放送
NHK BS1        11月03日(月)13:00~14:50


****************************************************************************************************

アフリカ:CAF(CAF CHAMPIONS LEAGUE)


【決勝】

  ASヴィータ クラブ(コンゴ民主) vs ES セティフ(アルジェリア)

<1st leg>
   10/26 15:30 ASV 2 - 2 ESS  @スタジアム タタ・ラファエル(Stadium Tata Raphaël)(コンゴ民主共和国、キンシャサ)


1st leg HILIGHT



<2nd leg>
   11/1 19:15 ESS v ASV  @スタッド ムスタファ チェカー(Stade Mustapha Tchaker)(アルジェリア、ブリダ)
   (JST 11/02 03:15)


****************************************************************************************************

北中米・カリブ海:CONCACAF(CONCACAF CHAMPIONS LEAGUE)

2013-14シーズン 終了

クルス・アスル(メキシコ)が優勝


****************************************************************************************************

オセアニア:OFC(OFC CHAMPIONS LEAGUE)

2014シーズン 終了

オークランドシティFC(ニュージーランド)が優勝


****************************************************************************************************

欧州:UEFA(UEFA CHAMPIONS LEAGUE)

2013/14シーズン 終了

レアル・マドリード(スペイン)が優勝


****************************************************************************************************

南米:CONMEBOL(Copa Libertadores)


2013/2014 シーズン終了

サン・ロレンソ(アルゼンチン)が優勝


****************************************************************************************************

モロッコ サッカーリーグ(ボトラ プロ)はマグレブ・テトゥアンが優勝して
開催国リーグチャンピオンとしてクラブワールドカップに出場します



2014/11/01 (日本時間) 時点

World Club Competition 2014 (UPDATE 1007)

大分で 温泉見ずに 地獄見る  あおいひと です


さて、アジア・アフリカはついに大詰めです

各選手権の状況はTwitterでもツイート&リツイートしてます
※アカウントを分離いたしました

アカウントは⇒ @back_marker_spo です


****************************************************************************************************

アジア:AFC(AFC CHAMPIONS LEAGUE)

【準決勝】

(Westen Championship) アル・ヒラル(サウジアラビア) vs アル・アイン(UAE)

   9/16 20:30 HIL 3 - 0 AIN  @キング・ファド国際スタジアム
   9/30 19:15 AIN 2 - 1 HIL  @ハッザ・ビン・ザイードスタジアム

    agg. HIL 4 - 2 AIN : アル・ヒラル(サウジアラビア)勝利


(Easten Championship) FC ソウル(韓国) vs ウェスタン・シドニー・ワンダラーズ(オーストラリア)

   9/17 19:30 SEO 0 - 0 WSW  @ソウル・ワールドカップスタジアム
   10/1 19:30 WSW 2 - 0 SEO  @パラマタスタジアム

    agg. WSW 2 - 0 SEO : ウェスタン・シドニー・ワンダラーズ(オーストラリア)勝利

----------------------------------------------------------------------------------

【決勝】

  ウェスタン・シドニー・ワンダラーズ(オーストラリア) vs アル・ヒラル(サウジアラビア)

<1st leg>
   10/25 19:30  WSW v HIL  @パラマタスタジアム(オーストラリア、パラマタ)
   (JST 10/25 17:30)


<2nd leg>
   11/01 19:50  HIL v WSW  @キング・ファド国際スタジアム(サウジアラビア、リヤド)
   (JST 11/02 01:50)


****************************************************************************************************

アフリカ:CAF(CAF CHAMPIONS LEAGUE)


【準決勝】

 エンテンテ・セティフ(アルジェリア) vs TPマゼンベ(コンゴ民主)

   9/20 20:00  ESS 2 - 1 TPM  @Stade 8 Mai 1945
   9/28 15:00  TPM 3 - 2 ESS  @Stade TP Mazembe

    agg. ESS 4a - 4 TPM : エンテンテ・セティフ(アルジェリア)勝利
                 (アウェイゴール数により)


 ASヴィータ クラブ(コンゴ民主) vs CSセファクシアン(チュニジア)

   9/21 15:30  ASV 2 - 1 CSS  @Stade Tata Raphaël
   9/27 18:00  CSS 1 - 2 ASV  @Stade Taïeb Mhiri

    agg. ASV 4 - 2 CSS : ASヴィータ クラブ(コンゴ民主)勝利

----------------------------------------------------------------------------------

【決勝】

  ASヴィータ クラブ(コンゴ民主) vs ES セティフ(アルジェリア)

<1st leg>
   10/24 ??:?? ASV v ESS  @スタジアム タタ・ラファエル(Stadium Tata Raphaël)(コンゴ民主共和国、キンシャサ)


<2nd leg>
   10/31 ??:?? ESS v ASV  @1945年5月8日スタジアム(8 May 1945 Stadium)(アルジェリア、セティフ)


****************************************************************************************************

北中米・カリブ海:CONCACAF(CONCACAF CHAMPIONS LEAGUE)

2013-14シーズン 終了

クルス・アスル(メキシコ)が優勝


****************************************************************************************************

オセアニア:OFC(OFC CHAMPIONS LEAGUE)

2014シーズン 終了

オークランドシティFC(ニュージーランド)が優勝


****************************************************************************************************

欧州:UEFA(UEFA CHAMPIONS LEAGUE)

2013/14シーズン 終了

レアル・マドリード(スペイン)が優勝


****************************************************************************************************

南米:CONMEBOL(Copa Libertadores)


2013/2014 シーズン終了

サン・ロレンソ(アルゼンチン)が優勝


****************************************************************************************************

モロッコ サッカーリーグ(ボトラ プロ)はマグレブ・テトゥアンが優勝して
開催国リーグチャンピオンとしてクラブワールドカップに出場します



2014/10/07 (日本時間) 時点

第34回 全国高等学校クイズ選手権 南・九州大会 雑感2 #kouQ

1の続きです


各県決勝
放送順は 鹿児島県→宮崎県→熊本県 の順



鹿児島県決勝
男子:ラ・サール(寺田)[去年パリ行]、ラ・サール(林)、ラ・サール(東内)
女子:鳳凰(森)、鳳凰(濱田)
混成:甲南


●アトラクションステージ

ラ・サール(東内):0+0、ラ・サール(林):1+3、鳳凰(濱田):1+0、
甲南:20+1、鳳凰(森)0+1、ラ・サール(寺田)[去年パリ行]:0+0

これにより甲南が2pts、4点獲ったラ・サール(林)が1ptのアドバンテージで早押しに


●早押しステージ

1)今からちょうど100年前の噴火で大隅半島と」
   =>桜島 @ラ・サール(林) 〇

    (続)「陸続きとなった鹿児島県の島は何?


2)ボウリングで個人が持つ”マイボール”に」
   =>ハウスボール @ラ・サール(寺田) 〇

    (続)「対し、ボウリング場に準備されたボールのことを何という?


3)~10)までは省略して

ラ・サール(東内):2
鳳凰(森):0
ラ・サール(寺田):3
鳳凰(濱田):0
ラ・サール(林):3
甲南:2


11)旧約聖書の「創世記」で、アダムとイブが過ごしたと」
   =>エデンの園 @ラ・サール(寺田) 〇

    (続)「される楽園の名前は何?


12)太陽系の惑星の中で、質量は大きいが、」
   =>土星 @ラ・サール(林) ×[2回休み]

    (続)「密度は小さくガスが主成分となっている惑星を「何型惑星」という?
        〔答え:木星(型惑星)〕


13)日本語では「法令遵守」と訳される」
   =>コンプライアンス @ラ・サール(寺田) 〇

    (続)「企業が法律に従って業務を遂行することを英語で何という?


これで鹿児島県代表は ラ・サール高校(寺田チーム)に決定




宮崎県決勝 ※女子・混成チームがいないため、男子5チームに

男子:宮崎大宮[去年の県代表のうち2人]、宮崎西(東)、宮崎西(新里)、
   本庄、宮崎第一(河野)
混成:宮崎第一(林)


アトラクションステージは2校のみダイジェストで、宮崎第一(河野)が2pts、宮崎西(東)が1ptのアドバンテージ


●早押しステージ

1)九州にある政令指定都市は熊本市、福岡市と何市?
   =>北九州市 @宮崎第一(林) 〇


2)1776年にアメリカ独立宣言を起草し、のちに第3代」
   =>ジェファーソン @宮崎大宮 〇

     (続)「大統領になったのは誰?


3)~6)までは省略で

宮崎大宮:4
本庄:0
宮崎西(東):1
宮崎第一(河野):3
宮崎第一(林):1
宮崎西(新里):0


7)1950年に制定された、国会議員や地方議員の選挙」
   =>公職選挙法 @宮崎大宮 〇

     (続)「制度を定めた法律は何法?


これで宮崎県代表は 宮崎大宮高校に決定
こんな扱いなら、来年はKKTでやらなくて結構です




熊本県決勝
男子:熊本(西釜)、熊本(村野)、熊本(福田)
女子:熊本(田中)、熊本第一
混成:熊本(澤田)

このうち3チームはクイズ研究同好会所属ということで活動の様子を放送


●アトラクションステージ
熊本(西釜):0+2、熊本(福田)3+20、
熊本(田中):3、熊本第一:1、熊本(村野):0、熊本(澤田):0


●早押しステージ

1)誕生日は3月12日」
   =>くまモン @熊本(西釜) 〇

     (続)「九州新幹線全線開業をきっかけに生まれた
         赤いほっぺが特徴のご当地キャラは何?


2)デンマークがその大部分を占める」
   =>グリーンランド @熊本(澤田) ×[2回休み]

     (続)「ヨーロッパ大陸から北海に突き出た半島の名前は何?
         〔答え:ユトランド(半島)〕


3)車両に対する信号をすべて赤にすることで歩行者がどの方向にも進めるように」
   =>スクランブル交差点 @熊本(西釜) 〇

     (続)「した交差点を何という?


4)節足動物の体の側面にある、呼吸をするため穴を」
   =>気門 @熊本(村野) 〇

     (続)「漢字2文字で何という?


5)絵画や彫刻で、対象物の特徴的な部分を変形させて」
   =>デフォルメ @熊本(西釜) 〇

     (続)「強調する技法をフランス語で何という?


6)中島敦の小説「山月記」で、主人公・」
   =>虎 @熊本(村野) 〇

     (続)「李徴が変身した動物は何?


ここから不正解ダイジェストをはさむ

熊本(村野):2
熊本第一  :0
熊本(福田):2
熊本(田中):1
熊本(西釜):3
熊本(澤田):0


11)バスケットボールの試合開始、審判の投げたボールを空中で」
   =>ジャンプボール @熊本(村野) 〇

     (続)「取り合うことを何ボールという?


12)国連の専門機関「国際通貨基金」をアルファベット」
   =>IMF @熊本(澤田) 〇

     (続)「3文字で何という?


13)90度より小さい角は」
   =>鈍角 @熊本(西釜) 〇

     (続)「鋭角。では、90度より大きく180度より小さい角を何という?


14)立体を切り開いて平面上に広げた図形を「何図」」
   =>展開図 @熊本(西釜) 〇

     (続)「という?


これで熊本県代表は 熊本高校(西釜チーム)に決定



地域大会の放送はここまで


さて、後日
今年創設された「21世紀枠」なる敗者復活枠が決まり、南九州からは

宮崎:宮崎第一高校(林チーム)
鹿児島:鳳凰高校(濱田チーム)

の2チームが全国大会に出場できるようになりました


※鳳凰高校のサイトによると、出場をかけた申込アンケートというのがあったようです

 まあ、ラ・サールがいる以上、全国行きが困難な鳳凰高校はこれくらいの褒賞がないと
 毎年バスで100人以上普通科を参加させてる報いがないですからね

第34回 全国高等学校クイズ選手権 南・九州大会 雑感1 #kouQ

今日「も」愛する あおいひと です


さて、明日は「第34回 全国高等学校クイズ選手権」(高校生クイズ)の放送日です

それを前に、土曜日に放送があった地区大会の感想をつらつら」と

※放送された問題を載せるので相当長文です
 なお問題はSNSなどに載せないということらしいですが、放送されましたんで出します



なぜか流浪の予選と化してる南九州大会、今年は熊本保健大学で開催されました

参加人数・チーム数は発表がありませんでしたので昨年の比較はできませんが、現地に行った方のブログでは少なくなったとのこと

しかし、南九州大会は結構いる方らしいです
理由は鹿児島県にある私立の鳳凰高校、バス4台で合計176人が参加したそうです
(おそらく宮崎県参加者全体の数倍でしょうね)

ここは学校が普通科生徒に高校生クイズへの参加をさせてるらしいです
しかも数年前からその形跡が・・・

まあ、ラ・サールっていう巨人と戦わなくてはならないですがね・・・



さて、去年に引き続きMCを担当するのは日本テレビの藤田大介アナ
その藤田アナの挨拶で、?と思ったこと

『知力、体力・・・ 時の運』???
あれ?高校生クイズは「知力・体力・チームワーク」じゃなかったですか?

今年から2人1チームで「チームワーク」要素は薄くなったし、ウルトラクイズを意識した口上
なのかもしれません
「ニューヨークへ行きたいかー!」 もあったしね


で、今年の地方大会は〇×か問題から

10問全問正解で2回戦という説明→応援パーソナリティーのキンタロー。さんが茶番でさっそく噛む→大玉転がしトライアル→成功して3問にする

というお約束があって3問全問正解で準決勝へとなるのですが・・・


〇×
1問目 いきなり「ドはドーナツのド、レはレモンのレ」とドレミの歌を歌いだす藤田アナ

ドレミの歌。ドレミの「ミ」は、日本語の歌詞では「みんなのミ」ですが
英語版の歌詞では「自分のミー」である

(高校生の選択は 〇:×=7:3 くらい@藤田アナ)

答えは 〇("Me, a name I coll myself")


2問目
アフリカの国、ケニアの大統領の名前はケニヤッタさんである
(高校生の選択は目視で 〇:×=5:5)

答えは 〇(ウフル・ミガイ・ケニヤッタ)


3問目
沖縄県にある市町村はすべて海に面している
(高校生の選択は目視で 〇:×=5:5)

答えは ×(那覇市に隣接する南風原町[はえばるちょう]という町が唯一海に面していない)



敗者復活がこのあと行われる(3択クイズ)
復活枠には限りがあり、何問行われるかは不明


1問目
次のうち、ノーベル平和賞を受賞していない人物は誰?
(1)キング牧師 (2)ガンジー (3)ダライ・ラマ14世

(高校生は 1が極少で2と3が同じくらい)

正解は(2)ガンジー (キング牧師:1964、ダライ・ラマ14世:1989)


2問目は行われず、この時点で残ってる高校生は敗退決定


そのあとはキンタロー。さんのモノマネライブ
ももクロが応援ソング歌ってることで百田夏菜子のマネ
これが一番盛り上がってるように見える



準決勝 謎解きクロスワードクイズ

10×10のカタカナが並べられた紙と26問の問題を渡される
問題の答えを消していき(縦横斜め、逆順もあり)残ったカタカナを並べ替えて、ある単語を完成させるもの
(「シークワーズ」と呼ばれるらしい)

ここで男子チーム×3組、女子or混成チーム×3組の計6チームが県決勝へ進みます


ちなみに、出された問題の一部
・アメリカにある50州の中で一番面積の大きい州は□□□□(アラスカ)
・お葬式などで使う白黒の幕の名前は、ある動物を使って□□□幕(クジラ)
・「悪い空気」というイタリア語が語源、熱帯で多く広まる感染症は□□□□(マラリア)



(実際に配られたらしいカタカナの羅列)※テレビから書き起こし

シグリムハカオオスミ
ヌンルマスルシバナナ
イカゲライーカサクポ
オラアキアヒラスリナ
オッタンソミメトンハ
ケトミラブサイクトノ
イオジモバルダアンナ
スクラッザナキシボズ
ケガクンカタヒマワリ
アリラマダラグトリグ


(問題の解答)
アラスカ、クジラ、マラリア、シンゲキ、ハルカス、
ブサイク、ケイスケ、クリントン、ヒマワリ、バナナ、
バック、サラミ、アキタ、シーア、グリム、
オオスミ、カラット、タンソ、マイヒメ、カナダ、
オランダ、ミモザ

(逆順)グリトグラ、ズボシ、オオイヌ、ナノハナ


解答を消すと

■■■■■■■■■■
■■ル■■■■■■■
■■■■■■■■■ポ
■■■■■■■■■■
■■■■■■■ト■■
■■■■■■■■■■
■■■■■ル■■■■
■■■■■■■■■■
■ガ■■■■■■■■
■■■■■■■■■■

となり、正解は「ポルトガル」となる

ここでパリに行ったラ・サールの3人中1人になった方が敗退(直前で鹿児島男子が締切)


各県決勝は次のブログで

第34回 全国高等学校クイズ選手権 全国大会出場高校一覧


今年の高校生クイズの応援ソング『猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」(Emperor Style)』(ももいろクローバーZ)は聞いたことありませんが、
去年の応援ソング『常夏ハイタッチ』(SUPER☆GiRLS)は今年ライブで数回聞いている あおいひとです
(ただのスパガヲタとか言わない)


さて、今年も高校生クイズの放送が近づいてきたのでまとめます
ちなみに、女性のみ・男女混成も表記しようと思いましたが、予告見るとネタバレの可能性があるのでひかえます

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

第34回 全国高等学校クイズ選手権 全国大会出場高校一覧
(今回は都道府県代表47チーム+21世紀枠[敗者復活枠]13チーム 合計60チームです)

◆印は21世紀枠


<北海道> 優勝経験のある札幌南が勝ち上がり

 北海道  道立 札幌南高校(2年ぶり 6回目)



<東北> 仙台青陵は創立5年目で初出場、
     盛岡第四は盛岡の第一~第四でこれまで唯一出場機会がなかったそうで

 青森県  県立 弘前高校(4年ぶり 12回目)

 岩手県  県立 盛岡第四高校(初出場)

 秋田県  県立 秋田南高校(22年ぶり 2回目)

 宮城県  県立 仙台第二高校(3年連続 8回目)
      市立 仙台青陵中等教育学校 ◆(初出場)

 山形県  県立 山形東高校(2年ぶり 8回目)

 福島県  県立 福島高校(12年ぶり 5回目)



<関東> 神奈川は全国唯一の代表3校輩出 また、渋谷教育学園系列が2校出場
     ちなみに、今回出場する大宮高校と宮崎大宮高校は全く関係のない高校です

 茨城県  県立 水戸第一高校(2年ぶり 10回目)

 栃木県  県立 宇都宮高校(8年連続 11回目)

 群馬県  県立 前橋高校(2年ぶり 6回目)

 埼玉県  私立 栄東高校(2年ぶり 2回目)
      県立 大宮高校 ◆(初出場)

 千葉県  県立 船橋高校(2年ぶり 10回目)
      私立 渋谷教育学園幕張高校 ◆(6年ぶり 2回目)

 東京都  私立 渋谷教育学園渋谷高校(初出場)
      私立 早稲田大学高等学院 ◆(8年ぶり 6回目)

 神奈川県 私立 聖光学院高校(7年ぶり 3回目)
      県立 横須賀高校 ◆(15年ぶり 2回目)
      私立 慶應義塾高校 ◆(3年連続 10回目)※前回優勝校

 山梨県  県立 甲府南高校(9年連続 11回目)



<北陸> 津南中等教育は創立8年目での出場

 新潟県  県立 柏崎翔洋中等教育学校(2年連続 2回目)
      県立 津南中等教育学校 ◆(初出場)

 富山県  県立 高岡高校(4年ぶり 12回目)

 石川県  県立 金沢泉丘高校(2年ぶり 12回目)

 福井県  県立 藤島高校(6年ぶり 7回目)



<中部・東海>  屋代高校の27年ぶりというのは出場間隔では今回最長

 静岡県  私立 加藤学園暁秀高校(初出場)

 岐阜県  県立 岐阜高校(6年連続 13回目)

 愛知県  県立 旭丘高校(2年ぶり 3回目)

 三重県  県立 川越高校(6年連続 16回目)

 長野県  県立 松本深志高校(2年ぶり 9回目)
      県立 屋代高校 ◆(27年ぶり 2回目)



<近畿> 北野高校を除くと、知力重視の最終年と同じ学校が府県代表になっている偶然
     また、東大寺学園の21回出場は最多

 滋賀県  県立 守山高校(2年ぶり 4回目)
      私立 光泉高校 ◆(21年ぶり 2回目)

 京都府  私立 洛南高校(5年連続 7回目)
      府立 洛北高校 ◆(初出場)

 大阪府  府立 北野高校(初出場)

 兵庫県  私立 灘高校(2年ぶり 6回目)
      私立 神戸女学院 ◆(初出場)

 奈良県  私立 東大寺学園高校(2年ぶり 21回目)

 和歌山県 県立 向陽高校(2年ぶり 3回目)



<中国> 岡山は知力重視でなくなってから倉敷の高校が連続で出場

 鳥取県  県立 鳥取西高校(2年連続 7回目)

 島根県  県立 松江北高校(3年ぶり 5回目)

 広島県  国立 広島大学附属福山高校(2年ぶり 6回目)

 山口県  県立 宇部高校(5年ぶり 6回目)

 岡山県  県立 倉敷商業高校(初出場)



<四国> 4県すべて連続出場がなく、まあまあ間隔が空いた高校が代表に

 徳島県  市立 徳島市立高校(2年ぶり 5回目)

 香川県  県立 丸亀高校(8年ぶり 7回目)

 愛媛県  県立 今治西高校(17年ぶり 2回目)

 高知県  私立 土佐高校(4年ぶり 6回目)



<九州・沖縄> 北部は工業高専の躍進が目立つ一方、
        南部は県決勝が激戦になる宮崎県と、ラ・サールしか答えない鹿児島県が2校選出
        沖縄は昭和薬科大附属の7年連続を普天間が阻止

 福岡県  国立 久留米工業高等専門学校(初出場)

 佐賀県  私立 早稲田佐賀高校(2年ぶり 3回目)

 大分県  国立 大分工業高等専門学校(2年連続 2回目)

 長崎県  私立 青雲高校(2年ぶり 7回目)

 熊本県  県立 熊本高校(2年ぶり 15回目)

 宮崎県  県立 宮崎大宮高校(2年連続 3回目)
      私立 宮崎第一高校 ◆(2年ぶり 4回目)

 鹿児島県 私立 ラ・サール高校(9年連続 20回目)
      私立 鳳凰高校 ◆(初出場)

 沖縄県  県立 普天間高校(初出場)



□3校出場:神奈川県

□2校出場:宮城県・埼玉県・千葉県・東京都・新潟県・長野県・
      滋賀県・京都府・兵庫県・宮崎県・鹿児島県


南九州予選(主に宮崎県予選)に関しては後日改めて