上田昌典の音楽等など -4ページ目

上田昌典の音楽等など

 ゲイであることカムアウトして音楽活動しています。音楽を中心にセクシュアリティなどについて書いています。

 今のところ以下の演奏が予定されています。是非お越しください: 

8月18日(土)13:30歌舞伎町ゴールデンエッグ 【BOOKING DAY】 
http://www.g-egg.info/sche/sche30.cgi 
8月18日(土)19:00小田急相模原エルトピート Minorinオープンマイク 
http://www.el-topito.com/99_blank003.html 
8月25日(土)18:00東新宿アコースティックアート Sparkle!!!!! 
http://acoustic-art.jp 
8月26日(日)19:00荻窪アルカフェ【アルカフェスタ☆2曲ライブ★Summer Festival】 
http://alcafe.deca.jp 
8月29日(水)19:00荻窪アルカフェ 【オープンマイク@ホスト:福島晴盛 (from TRIO the CMYK)】 
http://alcafe.deca.jp 
9月1日(土)18:00歌舞伎町ゴールデンエッグ 【TASKE企画】 
http://www.g-egg.info/sche/sche30.cgi 
9月8日(土)19:30荻窪アルカフェ 【アルカフェスタ☆Performer Express】vol.40】http://alcafe.deca.jp 
9月9日(土)16:00小田急相模原エルトピート ブッキング 
http://www.el-topito.com/99_blank003.html 
9月12日(水)18:00大久保ひかりのうま  【TASKE企画】 
http://hikarinouma.blogspot.com 
9月13日(木)19:00新宿御苑前Rutoオープンマイク 
http://ruto.sa-kon.net 
9月14日(金)19:00京王よみうりランドGreen World Cafeオープンマイク 
http://green-world-cafe.com/schedule.html 
9月23日(日)19:00京王よみうりランドGreen World Cafe日曜特別オープンマイク 
http://green-world-cafe.com/schedule.html 
9月27日(木)19:30 荻窪アルカフェ【オープンマイク@ホスト:島林深雪】 
http://alcafe.deca.jp 
9月28日(金)19:00新宿御苑前Rutoブッキングライブ 
http://ruto.sa-kon.net 
9月29日(土)19:30荻窪アルカフェ【アルカフェスタ☆2曲ライブ★September Sound】 
http://alcafe.deca.jp 
9月30日(日)13:30練馬BE Born 【お気楽ライブ】昼の部 
http://livebar-beborn.com/schedule.htm 
10月6日(土)19:30荻窪アルカフェ 【アルカフェスタ☆Performer Express vol.42】 
http://alcafe.deca.jp 
9月30日(日)19:00練馬BE Born 【お気楽ライブ】夜の部 
http://livebar-beborn.com/schedule.htm 
10月27日(土)19:30荻窪アルカフェ 【アルカフェスタ☆2曲ライブ★October Sound】 
http://alcafe.deca.jp 
 

 

 2018年7月29日(日)荻窪アルカフェ2曲ライブSummer Vacationに出演しました。

  まずはsummerということでキャンディーズの「暑中お見舞申し上げます」をギターで弾き語りしました。次にvacationということでThe Go-go'sのVacationをギターで初めて人前で弾き語りしました。オリジナルではギターがひたすら8分音符を刻むのですが弾き語りでは待ってく面白くないしヴォーカルのリズムとの兼ね合いも難しいしまたヴォーカルの声域もオリジナルのままでは高すぎるということもありリズムやキーを全く変え自分の演奏しやすいようにアレンジしました。今夏は初めてなのにほぼ思った通りにできました。2巡目には「新潮45」でのLGBT支援批判の記事が問題となっている杉田水脈議員を批判してLady GagaのBorn This Way私訳ヴァージョンを打ち込みとギターと歌で、久しぶりに立って演奏しました。

 来月もアルカフェの2曲ライブには出演する予定です。よろしければいらしてください:

 

https://vimeo.com/282196345

 

 2018年7月27日(金)新宿御苑前Rutoブッキングライブに出演しました。 
 最初にいつもどおりHeartのAloneをギターで弾き語りしました。2曲目にこの季節に因んでキャンディーズの「暑中お見舞申し上げます」をギターで弾き語りしました。3曲目に平尾昌晃の一周忌をおぼえて彼の作曲したアン・ルイスの「グッド・バイ・マイ・ラブ」をギターで弾き語りしました。4曲目と5曲目に7月7日Syd Barretの命日を覚えてPink Floydのデビュー曲"Arnold Layne"とPink Floydのデビューアルバムからの曲"Bike"を2曲連続してギターで弾き語りしました。次にマラナ・タ名義のオリジナル曲「キリストの子守唄」を打ち込みとギターと歌で演奏しました。最後にLGBT差別記事を「新潮45」に書いて問題になっている杉田水脈を批判してかなり久しぶりにLady GagaのBorn This Wayの勝手な日本語ヴァージョンを打ち込みとギターと歌で演奏しました。 
 来月8月にもRutoでのブッキングライブに出演する予定です。よろしければいらしてください。 

https://vimeo.com/282155644 
 

 LGBTに関して問題発言をした杉田水脈の今のところ最後になる7月23日のツイートは『北海道に旅立つ前に赤坂警察署に来ました。先日、自分はゲイだと名乗る人間から事務所のメールに「お前を殺してやる!絶対に殺してやる!」と殺人予告が届きました。これに対して被害届を出しました。警察と相談の上、一連のLGBTに関連する投稿は全て削除いたしました。』というものですがこんな暗殺予告者が本当にいたのか疑わしいですね。謝罪するのも癪にさわるがこれ以上炎上すると自分の政治生命に関わると考えてでっち上げられた内容ではないでしょうか。 

 ところで彼女に関するウィキピディアの項目全体が削除される可能性があるので今のうちにこの問題に最も関係する箇所を以下にに引用します。彼女は基本的に陰謀論者であるようですね: 
LGBT 
保育所増設の要望の広がりと共に、LGBT支援の広がりについても「コミンテルンが「家族」を崩壊させようと日本に仕掛けた陰謀、"世論操作"である」と主張[10]。 
2018年7月、「LGBTのために税金を使うことに賛同が得られるものでしょうか。彼ら彼女らは子どもを作らない、つまり生産性がないのです。」などと「新潮45」2018年8月号に寄稿し、市民、当事者団体、また自民党内外の複数の国会議員からも批判を浴びた[12][13][14]。 
上記の発言に関し「ネットで叩かれてるけど大丈夫。間違ったこと言ってないんだから、胸張ってればいいよ」などと「大臣クラスの方」や「先輩方」や「LGBTの理解促進を担当している先輩議員」などから応援の声をかけられたとし、「自民党の懐の深さを感じます」とツイッターに投稿。しかし後に投稿を削除した[12]。 
同性結婚を法律上認めることについて、2017年の朝日・東大谷口研究室共同調査では「反対」と回答している[11]。 
家族制度 
「家族"は日本の一番コアな部分であり、旧ソ連崩壊後、弱体化したと思われていたコミンテルンは力を増し、日本がコミンテルン一派の活動の温床となり、一番のターゲットとなった結果、日本の家族制度の破壊を企むコミンテルンら日本を貶める勢力が保育所増設要望やLGBT支援などの"世論操作"を用いるなど、様々な工作活動を仕掛けている」と主張[10] 
家族の形態について、2014年の朝日・東大谷口研究室共同調査では「夫婦と複数の子どもが揃っているのが家族の基本」との意見に「近い」[15]、2017年の同調査では「どちらかと言えば近い」と回答[11]。 
選択的夫婦別姓、結婚後の職場などでの旧名使用について、2014年の朝日・東大谷口研究室共同調査では「どちらかと言えば反対」[15]、2017年の同調査では「反対」と回答している[11]。 

 彼女の批判をするときりがありませんが多数の事実誤認の中でも最もお粗末なのは「 
「LGBは、性的嗜好の話です。」というものです。同性愛は性的嗜好(sexual preference) 
ではなく性的指向(sexual orientation)でありLGBTを論じるのにそもそもの定義からから事実誤認しているのでは話になりません。 

 おそらく今彼女は党に監視されている状態で新たな動きはなかなかないでしょうがそのまま辞任してくれればいいと思います。 

https://www.huffingtonpost.jp/2018/07/23/sugita_a_23488120/ 

 2018年7月21日(土)小田急相模原エルトピート「乾杯しましょ」に参加しました。

 7月7日、Syd Barretの命日を覚えてPink Floydの曲デビュー曲Arnold Layneをギターで弾き語りしました。一拍コードを間違えた以外はよくできたと思います。次にPink FloydのデビューアルバムからBikeをギターで弾き語りしました。2巡目では最初に夏にちなみキャンディーズの「暑中お見舞申し上げます」をギターで弾き語りしました。私とキャンディーズのイメージのギャップからか演奏中結構いじられています(⌒-⌒; )。最後に平尾昌晃の一周忌を覚えて彼の作曲したアン・ルイスの「グッド・バイ・マイ・ラブ」をギターで弾き語り島した。という訳で今回は打ち込みなし、オリジナル曲なしの演奏となりました。

 来月の「乾杯しましょ」にも参加したいと考えています。よろしければいらしてください。

 

https://vimeo.com/281078782

 

 2018年7月20日(金)京王よみうりランドGreen World Cafeオープンマイクに参加しました。

 MCのテーマは「避暑の方法」ということで公営の体育館で運動していることを話しました。残念ながらオリンピックに向けて東京体育館は長期休館に入ってしまいましたので落合スポーツセンターに行っています。MCの後には暑い季節にちなみキャンディーズの「著中お見舞申し上げます」をギターで弾き語りしました。今回は今まで弾きにくかった部分の左手の運指を変えて伴奏が改善されました。2曲目は昨年7月21日、平尾昌晃の命日を覚えて彼が作曲したアン・ルイスの「グッド・バイ・マイ・ラブ」をギターで弾き語りしました。今回はこのタイミングで演奏したいカバー曲が2曲もあったのでオリジナル曲の演奏は見送りました。

 まだ予定は立っていませんが8月もGreen World Cafeのオープンマイクに参加したいと考えています。

 

https://vimeo.com/280963526

 2018年7月19日(木)荻窪アルカフェ【オープンマイク@ホスト:島林深雪】に参加しました。今回は私の知る限りみゆきさんがホストするオープンマイクの参加者数が最大だったのではないでしょうか。

 というわけで1巡目は1曲しか演奏できないことになりましたので7月7日Syd Barretの命日を覚えてPink Floydのデビュー曲Arnold Layneをギターで弾き語りしました。手の動きも声もなかなか調子よくできました。2巡目はなんと1曲しかも1番のみということになりました。打ち込みを使用すると途中で演奏を終了できなくなってしまいますので今回オリジナル曲のCDでの伴奏は見送り平尾昌晃の一周忌を覚えて彼が作曲したアン・ルイスの「グッド・バイ・マイ・ラブ」をギターで弾き語りしました。

 アルカフェでは8月9月と何回かの演奏が予定されていますのでよろしければいらしてください。

 

https://vimeo.com/280760377

 2018年7月18日(木)大久保ひかりのうまTASKE企画に参加しました。

 1曲目この季節に合わせてキャンディーズの「暑中お見舞申し上げます」をギターで弾き語りしました。途中一箇所ギターで間違えて2限をミュートしてしまってかなりはっきり限が「プツ」というのが聴こえてしまいました(⌒-⌒; )。2曲目にマラナ・タ名義のオリジナル曲「キリストの子守唄」を打ち込みとギターで歌いました。打ち込みにあらかじめ録音してあるヴォーカルと最初から最後までユニゾンするのが意外と難しく今まで何回か歌い回しが微妙に違うところがあったりしてずれていましたが今回は完全にユニゾンできました。

 次回私がTASKEに参加するのはは9月1日歌舞伎町ゴールデンエッグでの予定です。よろしければいらしてください。

 

https://vimeo.com/280559189

 2018年7月14日(土)練馬Be Bornお気楽ライヴに出演しました。

 1曲目にこの季節に合わせてキャンディーズの「暑中お見舞い申し上げます」をギター弾き語りしました。2拍コードを間違えましたが後はよくできました。2曲目と3曲目には7月7日のSyd Barretの命日を覚えて初期のPink Floydの曲であるBikeとArnold Layneをギター弾き語りしました。次にSyd Barretが脱退してからの曲ではありますがPink Floydの最大のヒット曲Another Brick in the Wall Partを打ち込みとギターで歌いました。その次にマラナ・タ名義のオリジナル曲「イエスの十字架」を打ち込みとギターで歌いました。最後に夏にちなんで ABBAのSummer Night Cityを打ち込みだけの伴奏で歌いました。

 8月もお気楽ライブへの出演が決まっています。よろしければお越し下さい。

 

https://vimeo.com/279983996?utm_source=email&utm_medium=vimeo-cliptranscode-201504&utm_campaign=28749

 2018年7月12日(木)新宿御苑前Rutoオープンマイクに参加しました。 
 7月7日はSyd Barretの命日ですがそれに因んでまずは初期のPink Floyの曲BikeとArnold Layne2曲を続けて演奏しました。2曲ともギター、歌とも今回最もよくできたとおもいますがなんとギターのヴォリュームが上がっておらず生音の演奏となりました(⌒-⌒; )しかしそれでも結構ギターは聞こえていたようなので動画にアップします。(なお都合により画面は真っ暗で音声だけになります。)最後にマラナ・タ名義のオリジナル曲「キリストの子守唄」を打ち込みとギターで歌いました。 
 来月も参加したいと思っています。みなさんもよければお越しください。 

https://vimeo.com/279678416