1月21日たんぽぽライヴに初出演し初出演と新年のご挨拶をする | 上田昌典の音楽等など

上田昌典の音楽等など

 ゲイであることカムアウトして音楽活動しています。音楽を中心にセクシュアリティなどについて書いています。

 1月21日(土)西立川喫茶たんぽぽで「たんぽぽライブ」に初出演しました。たんぽぽは障害者施設でありその中の喫茶店でももこさんの企画で月1回開催されているのがたんぽぽライブです。ももこさんとはTedさんが企画されている八王子ビー玉「スーパーチューズデイ」でお知り合いにさせていただき彼女が1月の出演者を募集されていると知り今回出演させていただく運びとなりました。 
 中央線を利用して現地へ向かおうかと思っていると中央線が止まっているとのニュースがあり西武新宿線を利用して大回りで向かい遅刻して到着して私が到着した時には最初の出演者のmarumiさんが演奏されているところでした。私は急いで出てきてこの日は途中で買った菓子パン一個以外は何も食べていませんでしたので 
「喫茶たんぽぽのメニューでお腹いっぱいになること」というたんぽぽライブの二つの規則の一つどおりに到着するや否や200円のリンゴジュースと600円の大盛りカレーライスをいただきました。東京でこの値段でこの美味しさでこのヴォリュームの食事というのはなかなかないのではないかと思います。 
 食事がちょうど終わった頃の良いタイミングで私の番が来ました。25分いただいていたので打ち込みを使用することも考えたのですが普段コンピュータで音源を出力している方があまりいないようでうまくいくかわからないのでアコギ弾き語りで5曲演奏することにしました。通常初めての場ではアコギでHeartのAloneを演奏して私なりに向上してきたギターの技術をお聴きいただくのですがたんぽぽライブのもう一つの規則は「張り切って演奏すること」であり技術よりアティチュードが重要なようですので1曲目は新年初のたんぽぽライブかつ私の初出演のご挨拶としてABBAのHappy New Yearを演奏しました。今までで最も良く演奏できたのではないかと思います。2曲目はAloneでこれは常々演奏しているので今回も問題なく演奏できました。3曲目は昨年12月に亡くなったGreg Lakeを追悼してELPのLucky Man弾き語りヴァージョンを演奏しました。昨年3月にKeith Emersonが亡くなって以来数え切れないほどの回数この曲を演奏していますので今回も問題なく演奏できました。4曲目はDavid Bowieの一周忌ということでAshes to Ashesを演奏しました。これも満足に演奏できました。最後に酉年にちなみFleetwood MaCのSongbirdを演奏しました。原曲より半音だけ低いキーで声もよく出ましたが左手が間違ったフレットを押さえてしまい後奏の1音目の音を飛ばして2音目にいきなり行ってしまいました。コードには収まっているので誰も何とも思わなかったかも知れませんがこれがなければ今回の演奏は歌もギターも他に間違えが全くなかったので残念ではありました。しかし全体としては満足できる演奏だったのではないかと思います。 
 私が演奏する場でかなり頻繁にご一緒するRayさんもいらして彼女がいるとなぜか私はいつもほっとします。彼女の時間の最後ではももこさんとTedさんが加わり1曲だけスーパースリーでした。他にも個性豊かな演者さんたちが大勢参加されていました。完全な商業施設としてのライヴハウスと違い福祉施設でもあるこの空間であるからこそ流れているのかもしれない緩やかな雰囲気の中で穏やかな演奏が多いのが印象的でした。 
 スーパースリーは立川農家さんで演奏されているようで以前から気にはなっているのですがどういうわけか今まで全く都合がつかないままでこの日も私は別の場所で安そうすることになっておりこの後のスーパースリーのフルな演奏は聴けずじまいでしたが是非いつかスーパースリーのショーにお伺いしたいと思います。 

http://utagatari.tea-nifty.com/momocco/2017/01/1-5f9e.html