6月2日BackbeatオープンマイクDXに6Colors出演しリズム隊との息が合わず | 上田昌典の音楽等など

上田昌典の音楽等など

 ゲイであることカムアウトして音楽活動しています。音楽を中心にセクシュアリティなどについて書いています。

 6月2日(木)に大塚BackbeatでのオープンマイクDXに6Colorsとして出演しました。今回はヒョンなことから知り合ったカールさんを誘ってみたら彼はJポップの曲2曲をギターで弾き語りしましたがアクースティックギターの音がとても美しく繊細で若干音程が不安定な(失礼!)ヴォーカルがとても味わい書く実は私も初めて彼の生演奏を聴いたのですがまとても美しく良い気分で鑑賞できました。彼とは次回7月7日(木)オープンマイクDXに「カール&ラファエル」として彼がイニシアティヴをとって演奏しますのでとても楽しみです。
 今回6Colorsは前半アンプラグド枠と後半バンド枠で1曲ずつ演奏しました。今回のオープンマイクDXの副題はOver the Rainbowでしたのでそれにちなんで一曲目にはCyndi LauperのTrue Colorsを大久保さんMCとリードヴォーカル、私ガットギターとバックヴォーカルで演奏しました。ハイトーンヴォイスを持つ大久保さんでも前回さすがに上音域が広いLauperの原キーは辛かったようでまたリハーサルの時大久保さんの喉の調子が悪かったのでキーを下げて演奏しました。私は一応譜面台にコード譜を置いておきましたが全く見ないでギターを弾き2箇所でコードを間違えるも聴いている方々にはホボバレていないようでした(コラ!)。1年前には全編見るからにハラハラしながら演奏していたものですが最近は面の皮が厚くなってきてまるで「私(たち)のヴァージョンはこうです」と言わんがばかりの図々しさが身についてきました。勿論次回に演奏するとすれば完璧にしたいと思います。2曲目にはPrinceのPurple Rainを大久保さんリードヴォーカル、私MC、アクースティクギター、バックヴォーカル、そしてドラマーとベーシストが臨時サポートで演奏しました。この曲も前半に二人で演奏する予定でそのように想定してリハースしましたがこのオープンマイクでの後半は事実上のセッションでもあるのですが当日ヤマヒメさんからドラマーとベーシストが参加してくれるという連絡があり大久保さんがPrinceのヴォーカルのリズム感を出すのに苦労しているのに加え原曲ではPrince自身がエレキギターを弾いていますがそれをカポタストを用いて左手が楽にコードを押さえられるようにしていたので不安もありましたが中々ない機会なのでリズム隊にサポートしてもらっての演奏にしました。店舗にあるフェンダーストラトキャスターを使おうかとも考えましたがチュー二ングに手間どりなおかつ左手が難しくなるのが想定されるので結局店舗のアクースティックギターを使用させていただきました。予想通り大久保さんはかなり対応に困って完全に歌詞が飛んで2小節無言になってしまい私のギターに大久保さんに合わせるのではなく大久保さんのヴォーカルにギターを合わせることになっていたので二人なら何とかなるはずでしたがサポートしてくれたリズム隊のお二人はそんなことを知らないので一瞬私のギター以外何の音もしないという冷や汗を書く場面もありましたが例の志村けんのような声でPrinceがHoney, I know I knowと叫ぶ部分では皆さん盛り上がっていただき相当難点の多い演奏ではありますが毎回演奏者同士でディスり合うことがなく和気藹々で互いの演奏を鑑賞する雰囲気があるのでご正聴いただき全く有難い限りでした。
 さていつもように私の気に入った他の演奏者を紹介します。長沼さんには先月のオープンマイクDXで私がソロで出演した時に初めてお会いしましたが今回も音楽だけでなくMC等演出を含め円滑な展開で楽しめる彼の演奏は完璧でした。こちらが彼のURLです:
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=36880753
http://ameblo.jp/nagahappi/

http://ameblo.jp/backingham-nicks/entry-12166809610.html