少し遅れましたが侍ブラスのコンクールの提出も終わり、いよいよ予定に戻ることとします。


先に吹奏楽編曲第6弾に取りかかります。
そしてその曲は…


以前このブログでも一瞬話題に上がった(選択肢4のときですね)
86,401に決定しました!

とても音楽要素が深い作品なので、次からは作業報告と自分なりにアナリーゼしたものを書こうと思います。

それでは( ̄∀ ̄)
急ピッチで作り始めた侍ブラスの作曲コンクールの曲が、昨日完成しました!
888888888(笑)



今はMIDIの手直しをしようとしていました。


しかし!

なんと今から模試だよ!
タイミング考えろよ!


いや、本当にタイミング悪いんです。
今日は高校のアンコンの大会だったし、さらには後輩の送別会もあったんだよ!

(≧ヘ≦)


帰るのは9時回るなぁ…




とりあえず侍ブラスの方はもう少しで出来そうです。
遅れましたが、みなさん明けましておめでとうございますm(_ _)m


さて、ボカロ曲第3弾に取りかかろうと思っていた矢先、早速番狂わせが入りました(笑)

なんと俺のこよなく愛する侍ブラスの作曲コンクールがあるみたいです。
なので急遽そっちに取りかかろうと決意しました。
期限は1月31日。果たして今から間に合うのか…

原則未発表の曲に限るので、それが終わるまで紹介できませんが、やはり和風で行こうと思ってます。
それにしても、ホルンに上のAでフラッターしながらsfp<ffとは厳しいのでしょうか…?
誰か教えて下さい