先週末は真っ白になった関東地方
この写真のヒトは、遭難しないで灯油を家まで持って帰れただろうか?
やっと雪かきしたと思ったら、また今週末は大雪の可能性だって
さて、この雪で思い出した昔話をひとつ。
昔々、ある所にアクドイ学級担任がおったそうな。
その担任は、授業参観で授業するのがメンドクサイんで、農家の親に頼んで仕事の様子を発表させたそうな。
「しめしめ。こうすれば、授業の準備をしないで楽ができるワイ」
その時の話の中で、雪の夜のことがあった。
畑に有る小さなビニールドームに雪が積もると、せっかく育てたホウレンソウなどの葉物野菜が駄目になるので、一晩中寝ないで、順番に畑中のドームの雪かきをしていくんだそうだ。
畑の端っこまでドームの雪を降ろすころには、もう最初の方には雪が積もってるんでもう一度。
「みんなには楽しい雪だろうけど、農家には大変なんだよ」
たかだか駐車場くらいの面積に降った雪でオタオタしてたら、笑われちゃうね。
久々の大雪で、首都圏近郊の葉物農家の皆さんは大打撃かもしれない。
来週は、ほうれん草が値上がりするか!?
ちなみに、子供のイメージでも広い面積だとはわかったらしく、質問で、
「その畑の土地は買ったんですか?」
その質問の答えは
「うーん。先祖代々受け継いでるんで、買ったことはないなぁ
売ったことは有るけど・・・」
参観してた親たちから、ため息が漏れました
地上げが横行してた、バブルの頃のお話。