大雑把が原因で失敗したと思われる
その後のバッチは慎重に材料を計量して
ちゃんと塩も入れて
挑んだにもかかわらず、
ちゃんと仕上がらなかったんです。
というのもなんと、
残り30分の所でHBが勝手に終了してしまいました。
こんなこと今までなかったので
不思議でならない。
これはパン種がどうという話ではなくて
HB自体の問題。
考えてみると、
使用した回数は少ないものの、
このHBは2015年に購入した物なので
今年で6年選手。
歳といえないこともない。
あとは、
最近は使用頻度が以前に比べてかなり高い。
年末年始の餅屋開業もあったし
それ以外も週1-2回食パンを焼いている。
それも影響しているのか。
とどめは、
変圧器を通してないこと。
初めて使った時に変圧器通したら膨らまなくて
次に変圧器無しで使ったらちゃんと膨らんだので、
それ以降ずっと変圧器通してなかったんですよ。
(今振り返ると、
使った変圧器の出力上限を
HBの使用電力が上回っていたのではないかと思う)
もしかすると
変圧器を通さない使用を
頻繁に繰り返していたから
回路がちょっと
おかしくなってしまったのではなかろうか…。
もう寿命なのだとすればそれは仕方ない。
しかし、後継機もできれば日本で選びたい。
が次いつ里帰りできるのかは未定。
それまではこの機体に頑張ってもらわねばならない。
そんなわけでまずは変圧器を咬ませることに。
が我が家には1500wを超える大容量のはないので
アマゾンで買うところからスタート。
次のバッチは変圧器が届いてから挑戦。
HBよ、まだ引退には早すぎるぞ