最寄駅の近くにあるセブンイレブンには、なぜかいつも僕の琴線に触れてくる本が陳列してある。


限られたスペースにどんな本を並べるかは、おそらく店員さんのセンスによるものなのではないかと推察される。


僕は割と本はネットでの指名買いが多くなってしまい、書店でのタイトル買い(ジャケ買い)は少なくなったが、このセブンイレブンでは高頻度で衝動買いしている。(本当は書店を応援したいのだが…)


書店にあまり行かないから僕が知らないだけで話題性があるのかもしれないが、店員さんのチョイスに僕はよく心の中で「イイネ」と呟いている。


少し前に買って読み終わったが、なんとなくもう一度開きたくなってしまう本。


自分が教科書で読んだことがあるものから、もっと昔に掲載されていたものまで。


ティーンズの頃に読んでいた感覚と、今ではだいぶ違うし、自分が知らなかった話もいくつかあり、どれも味わい深く、考えさせられ、泣ける。


子供の頃、教科書に載っている話の続きや前が気になることがあったが、自分で買って読むことはしなかった。