現存する世界最古の写真と言われる、「ル・グラの窓からの眺め」。



ニエプスというフランスの発明家によって、1827年に撮影されたと言われている。


1827年。


ベートーヴェンが没した年である。


なぜこんなしょうもない窓からの眺めなど撮ったのか。


ベートーヴェンをなぜ撮らなかったのかとニエプスに問いたいところだ。


しかしこの当時の技術では、写真が感光して焼き付くまでに(この日本語が正しいかも不確かだが)、8〜10時間かかったということだ。


「ベートーヴェンさん、写真撮るんで8時間そのままで。」とは誰も言えまい。


絶対に動かぬ絵を撮らねばならないので、窓からの眺めをチョイスしたのは正しい。


ちなみに日本で初めて写真が撮られたのは1857年、薩摩藩主の島津斉彬と言われている。

大政奉還の10年前。