平日に休みがとれたので富士山の見えるキャンプ場へ行ってきた。
山梨県河口湖町
『Retreat Camp まほろば』
家を朝8時に出て、中央高速で向かう
キャンプ場のチェックインが14時。
まだ時間はあるぞ。
ってことで、大月インターで降り、お気に入りの道の駅"つる"に寄った。
ここに置いてある米粉パンを大量に買いしめる。
お蕎麦をたべて、近場を散策。
歩いて10分くらいのとこにあるリニアモーターカーの施設へ。
入館料有料だったから写真だけ撮った。
道の駅つるからは下道で1時間も走らなかったかな、キャンプ🏕️場に到着。
予約していたアンダーmt.Fujiっていうサイトへ
この日は周りに予約がなくて広々使えた。
残念ながら富士山🗻は雲隠れして拝めず。。
粛々と設営に専念した。
夫が最近買ったミニ薪ストーブ。
やっと火が入った🔥
そんなこんなしてたら、富士山🗻が顔を出し。
おぉ〜![]()
ではではご飯の用意にとりかかる。
これは道の駅つるで買ったお惣菜を温めてるところ。 コロッケと肉むすび🍖
焚き火だと調理器具がすすで黒くなってしまうけど、これなら安心。
家から仕込んできた鍋セット。
鍋に入れるだけ。ラクちんだ。
(家での下準備はめんどいけど
)
出来上がり写真撮るのを忘れてしまったけど美味しくできあがり心身ともに温まりました![]()
今回、カーサイドシェルター内に薪ストーブ➕イワタニのガスストーブ、で過ごしたらまぁまぁ寒さをしのいで過ごせたので冬のキャンプはこのスタイルなら楽しめることがわかった。
夜は河口湖で花火🎆もありさいこー!でございました。
写真なし
22:30になったので、車内に寝袋と電気敷毛布をセッティングし、FFヒーター稼働させて就寝。
(少ししてFFヒーターは消した。物凄い乾燥と音がうるさくて)
はてさて翌日の朝☀️。
うわぁーい、車内からの富士山🗻が美しい😍
ありがとうと言いたくなる。
夫はすでに起きていてシェルター内でひたすらに薪ストーブ爺さんになっていた。😆
早朝はマイナス5℃だったらしい。。
薪ストーブ焚いてくれたから8℃位になっていた。お爺さんありがとう😊
では婆さんは朝食担当として支度を始める。
毎度のメニュー。納豆と他、ザ・朝食のおかずたち。
富士山バックに朝食を
素敵な空間に感謝して、美味しくいただきました。
さーて、もう片付けの時間。
チェックアウトが11時だけどギリギリであった💦
最後の富士山ビュー
帰りはお約束の立ち寄り温泉♨️。
『紅富士の湯』
よいお湯でした。
裏話
一泊二日とは言え、猫らがいつも心配なので今回、見守りカメラを購入してみた。
SpotCamというクラウド型セキュリティカメラ。(友人からのおすすめ)
当初はパナソニック製を検討してたけども、アプリが使いずらいという口コミと、値段も2万円という微妙なところで悩んでいた。














