5,000冊もの本があるのに、どうにも目が離せない。

{B6F6538F-615F-4D83-B195-ACB5BB708EBE}

そんな一目惚れの作品が、思わぬ名作だったりする。

 

 

 

なんでもない、自分の当たり前が

相手のツボって、素敵じゃないかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

札幌 から  バッチ博士のフラワーレメディ

 

方眼ノートでスッキリ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭⁾⁾を応援する
方眼ノートトレーナー(*´꒳`*)
ことホーガニスト

元放送局勤務/英国バッチ
&米国NLP認定トレーナー(←Click)

やぶさき ちひろ
薮崎千尋です。(ウインクどんなヒトかは→コチラ

<お知らせは↓スクロールした下の方にまとまってます>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このあいだの、東京短期集中合宿で泊まった↓


 

本屋さんをぶらぶらして、知らないけどツボだなぁって

作品に出会っちゃう幸せってありますよね。

 

 

 

 

 

今回はこちらでした。

 

 

 

何気ない日常生活。

女性側視点、男性側視点。

それぞれ、少しずつのエピソードの積み重ねが

もうじわじわと

 

 

 

 

 

 

やだ。いつのまにか、泣いてる。

 

 

 

日常生活に大きなドラマって

そうそう起きないけれど

小さな出来事の積み重ねが

暮らしっていうもので

 

 

しみじみと、うっかり見過ごしがちな

大切なものを浮き彫りにする丁寧さ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当に大事なことは

目に見えないんだよ。

 

って感じの、

星の王子さまの言葉を思い出す。

 

 

 


いつのまにか、凝り固まる
当たり前
さを、軽やかに、そして優しく
胸に響く(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭⁾⁾エピソードが
斜め上からやってくるから
泣けてきちゃう。


幸せって何かね。

って問いの答えを日々の喧騒の中に
埋没させちゃうけど。

本当は理由や答えをちゃんと持ってるから
今、ここでこうしてる
ってことに気づかせてくれる作品。

 

 

 

 

 

<No.674>

 

最後までありがとうございます♪(´ε` )