こんにちは。

ケアストレスカウンセラーで

花の療法実践家の藤岡ちづるです。

 

 

ここの所、暇を見つけては
絵を描いています。


・・・優雅、

に思います?


いやいやいや
〆切が近いだけですわ~笑い泣き
(とある絵の会に参加しており年1でグループ展示があります
 

 

とはいえ、
焦って取り組めば
ロクでもないものが出来上がってしまうので

平常心、平常心。
 

 

もちろん
バッチフラワーレメディのお世話になっておりますウインク


目の前の事に取り組む腰が重い
ホーンビーム

出来そうもない重圧感
エルム

失敗を恐れる、及び腰
ラーチ


この辺り↑は定番ですが
今回新しく気づいたのがこちら↓

概念や常識にしばられている
ロックウォーター

ところからの迷い
セラトー

 

 

時間ないからっていうものあるけど
なんか、まとめようとしてない?

焦りよりも
不自由さを感じていたのでした。


で、使ってみると

ひらめきにスッと従える
思い切ってやってみようという
強いムードが出てきました^^
(少しです ←気弱 笑

 

 

 

image
 

 

さて、

いつもお伝えしている
バッチフラワーレメディを用いた心のケアは、

自分との闘いを終わらせていく
ご提案
です^^

 

 


「自分」というのも
ひとつの現象に過ぎません。
他の全てと同じように。

 


なので、

 

その「自分」との闘いが止んでいくということは

次第に世界との闘いも止んでいくということ。

 


そうして
楽が訪れるのです^^
 

 

 


なんだけども、

自分との闘いに勝利するために
心のケアをやっている人が
とっても多い
のです^^;

 


心のケアだけでなく
自己成長や自分磨き
自分の為にする何かの全てが
そういう傾向にある。

から、

 

やってもやっても
どこか苦しい

(そういうご相談多いのです
 

 

最初に書いた最近の私の話も

弱い自分に勝つためにケアをしているように
受け取れるのではないかなあ。。
 

 

そうじゃなくて
弱い自分(そのまま)があって
それを受け止めている苦しさ(=闘い)をケアしているだけ

なのですよ。

 

 

そうすると、それまで闘いに埋もれていた
美しい色彩の喜びとか
美を表現したいという情熱や楽しさ
(言葉にするとアレですがそんなたいしたものではありません^^;

みたいなものが
浮かび上がってくる。

 


そういう仕組みになっています^^
 

 


もちろん、そもそもそこに

喜びや情熱が存在しないのであれば
違う展開が起きるわけで、

それぞれの闘いが止んだときに
何が起きてくるかはそれぞれ。
 

 

都合の良い変化
期待通りの変化を望むのであれば、

 

それはまた闘いになっていることが見えますか?
 

 

 

15061101

 

 

「自分との闘い」は
頑張っている良いイメージがある言葉かなと思いますが、

実際、それだけなら
疲弊するし消耗するし

勝ち続けるのも無理がある。


もし、やってもやっても苦しいのに
それでも闘い続けることが
そこで起きているとしたら、

それは自分との闘いを通り越して
“自分からの逃げ”

になっているかもしれませんね。
 

 

闘いの中に逃げ込んでいる。
 

 

闘うことが正義、価値があると感じていたり
いつか勝つ!とか
勝ったら~なる、~してもらえるはずとか

概念、信念、その先、他者周囲、期待、、
どれもここではないところへ向かって
一生懸命に逃げている。(つもり
 

 

安心がない、落ち着かないのは
そのため。


だけれども
そんな風に懸命に自分を追い立てても

決して逃げられない。


「自分」というのも
今ここで起きている現象。

起きていることからは
決して逃げられない。


いつも既に起きているから。
(↑マジで当たり前過ぎる当たり前

 

 

だからね、

帰っておいでよ♡

 


そう呼びかけるものがある。


待っているのは
良いも悪いもない

ほんとうもウソもない

ただの自分だし

ただのそのままの自分は
全体の現れであって

たったひとつ
起きていることだよ。
 

 

驚くべきシンプルさ♡
 

 

花々のエネルギーが指し示し導くのは
ここなのです(^-^)/
 

 

 

 

▼ご登録ご購読無料のメールセミナーです!

********************

自分を整える方法

「バッチフラワーレメディ」の基本

と使い方がわかる7日間メール講座

********************

 

~提供中のレッスン&セッション~

*オンライン(ZOOM)可能です!

自分を知り・癒す基礎から実践までを花々の智恵と共に~とらわれの仕組みを知りネガティブ感情思考から自由になろう! 

自分を知る心のケア*実践編「バッチフラワー38の感情を知る」

 

▼自分で出来る心のケアシステムを理解して効果的に使っていこう!基礎講習のみのご案内です!

自分を知る心のケア*基礎講習

 

▼問題の解体とケア、思い悩む私からの解放!藤岡ちづる*個人セッション!
バッチフラワーセッション 

バッチフラワーオンラインセッション

 

 

↓2つのランキングに参加しています!

よろしければ応援クリックをお願いしますm(_ _ )m

いつも応援をありがとうございます♡

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ  

 

HPはこちら↓

http://bacheveryday.jimdofree.com/

お問い合わせ・ご質問はこちら↓
bacheveryday@gmail.com
**心が楽になる!花の療法
プラクティショナー*藤岡ちづる**