150903

 

 

ケアストレスカウンセラーで

花の療法実践家の藤岡ちづるです。

 

 

それは愛からか?
それとも恐れからか?

いちいちチェックして動くように
おススメしたいのではありません^^


ただ、

恐れからばかり

動きがでているのであれば
苦しいはずだし

重いエネルギーだから
心地良い現実になりにくいというのは
明らかなこと。


現在(いま)が苦しいなら

それをする、思う、動機は何か?
どこにあるのか?と
よく見てみると

ちゃんとそこに恐れが居ます。


そうしたら、
「ダメだ!愛から動かなくては!」
じゃ、なくて、

恐れをケアしよう♡
 

という
それだけのこと^^



例えば、

子どものことで悩んでいて
あれこれ努力し手を尽くしているのに
思ったような変化がなくて途方に暮れているようなとき、

あなたのためと言い(思い)ながら
このままでは脅かされると感じて焦っているのは
自分自身だったりするし、

 


「誰かが喜んでくれると嬉しい」
という純粋な動機が

いつの間にか
役に立ちたい、感謝されたい、
自分の価値を感じたい、満たされたい
~してほしい、、
という風に変質していくとき

そこで舵を取っているのはやはり
足りない足りないお化けとなった
恐れなのです。

 

 

150227

 


恐れに舵を取らせている間は、

自分を大切に、自分の為に生きる
(自分のニーズを優先する)ということが
ただの自己防衛になってしまう。


でもあなたがほんとうに望んでいることは
そんなことじゃないよね、きっと。


いつも他者周囲を気にし
世界と取引して
安全や居場所を確保する

そこに真の安らぎや自由はないから。

 


一方、

 

愛が舵をとっているときはその真逆。


自分の為に生きることは
自分の可能性や創造性をありのまま
自由に羽ばたかせてあげること。

唯一無二のアートが現れるのを許すこと。

そうやって世界に対しての一番の貢献が
自然に成されること。

 



だけど意図してそれをやりましょうという
お誘いでは全くないよ!



恐れに気づいて
恐れをケアして
恐れにおとなしくなってもらう。

ただそれだけ^^


恐れが引っ込めば
愛が残る。

 


あとは全てが自然に成っていく

 

そう成るしかないからね(^-^)/
 

 


↓恐れのケアはバッチフラワーで易しくできます
どんな恐れがあるのか勉強してケアする習慣を持とう↓

 

▼ご登録ご購読無料のメールセミナーです!

********************

自分を整える方法

「バッチフラワーレメディ」の基本

と使い方がわかる7日間メール講座

********************

 

~提供中のレッスン&セッション~

*オンライン(ZOOM)可能です!

自分を知り・癒す基礎から実践までを花々の智恵と共に~とらわれの仕組みを知りネガティブ感情思考から自由になろう! 

自分を知る心のケア*実践編「バッチフラワー38の感情を知る」

 

▼自分で出来る心のケアシステムを理解して効果的に使っていこう!基礎講習のみのご案内です!

自分を知る心のケア*基礎講習

 

▼問題の解体とケア、思い悩む私からの解放!藤岡ちづる*個人セッション!
バッチフラワーセッション 

バッチフラワーオンラインセッション

 

 

↓2つのランキングに参加しています!

よろしければ応援クリックをお願いしますm(_ _ )m

いつも応援をありがとうございます♡

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ  

 

HPはこちら↓

http://bacheveryday.jimdofree.com/

お問い合わせ・ご質問はこちら↓
bacheveryday@gmail.com
**心が楽になる!花の療法
プラクティショナー*藤岡ちづる**