●幸せの極意「折り合っていく」力

 

 

今日は朝からお日様が顔を出さず、

久しぶりに30度を切って涼しい横浜。

 

ホッとします^^

 

 

いつもの事だけど

私はお天気が悪い方が心からくつろげます。

 

なんかこう、、

大好きだけど厳しいお父さんが

今日は出張でいない♪

 

みたいな(笑

 

 

 

して、次男くんが熱を出しております。

たぶん遊び倒して疲れての発熱でしょう。

 

(カゼの時のケアについてはこちらの過去記事をどうぞ

 →   風邪の時のフラワーレメディ活用法 

 

 

具合が悪いとかまってちゃんの次男くん。

側について、おかゆを食べさせてあげたり

りんごジュースを飲ませてあげたり。

赤ちゃんの時のお世話を思い出しました^^

 

煮詰まって苦しかったこともあったけど、

育児だけに専念させてもらった

ゆっくりの時間が流れていた

贅沢な有難いときだったなあって。。

 

 

 

(アマゾンから借りました)

 

さて、本題!

少し前に読んだこちら↑を紹介したいと思います。

 

 

「すごく辛い事があっても頑張っている人もいる」

的な感想はまったく出てきませんでした。

 

淡々と生きる知恵が綴られている印象。

 

 

避けられないことに「折り合っていく」こと。

 

”言い訳”ではなく”工夫する”こと。

 

 

この本に登場するどの方も

その人のやり方で創造的に生きている。

 

「幸せになるための○○の法則」系の書籍より

ずっと力になる内容ではないでしょうか^^

 

 

経験がシェアされるって、この世界で

やっぱりすごい事、有難い事、ギフトだなって思います。

批評や判断を持ち込まずにただ知恵として受け取りたい。

 

とくに「折り合っていく」というのは

幸せの極意ではないかと感じています。

 

起きている事への抵抗をやめていくことと同じだと。

 

 

それは”妥協”ではなく、

完璧さ、完全性、ワンネスへ開いていく方の在り方。

 

苦しみのない方の扉だと感じています(^-^)ノ

 

 

 

↓よろしければ2つの応援クリックをおねがいしますm(_ _ )m

 いつも応援をありがとうございます♡

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
にほんブログ村

 


フラワーエッセンスランキング

 

**********************

~募集中の講習~

自分を知る心のケア「はじめてのバッチフラワー」(入門編)9/21開催!

自分を知る心のケア「バッチフラワー38の感情を知る」(実践個人レッスン)
~ご提供中のセッション~

エゴギョウdeバッチフラワー
バッチフラワーコンサルテーション 

バッチフラワーママ&キッズサポート
バッチフラワーメールセッション

 

HPはこちら↓

http://bacheveryday.jimdo.com/

お問い合わせ・ご質問はこちら↓
bacheveryday@gmail.com
**心が楽になる!花の療法
プラクティショナー*藤岡千鶴*