今日は午前中のレッスンのあと、午後からは南城市にレッツゴー💨
シュガーホールで~~。
フルコンのグランドピアノ=スタインウェイサンズ・YAMAHAで演奏してきました。
シュガーホールのスタインウェイはこれまでピティナのステップで何回か演奏しましたが、本番演奏があっという間に終わり、響きを味わう、というのができなかったので、今日は十分堪能できてサイコ~~に嬉しかったです。(^o^)
ChopinとBachを中心に演奏して、まったく違う時代、違う作品世界なのにも関わず~~!!どちらにもステキ💛にマッチして、いうことなし!!
「そうか~、本当はこういうふうに響く作品なのね」とわかり
「古希リサイタルはやっぱり!シュガーホールとか、パレット市民劇場とか、大きなホールで、フルコンのグランドピアノ(しかもスタインウェイ)でやろう!!
と、いやそうでないと、これらの作品を正しく表現できないでしょう!!
とわかり、もうココロは、「古希リサイタルはシュガーかパレット」へ決まったのでした!🎉🎉
(客席が埋まるかどうかの問題ではないのです、この際)
Bachゴルトベルク変奏曲アリアは「通奏低音」の意味がとってもよくわかって勉強になりました~~。
今からプログラム構成をどうしよ~、ああしよ~、とワクワクだなあ!
🎵🎵🎵🎵
さてさて、東京ではピティナの特級のファイナルステージの真っ最中だそうです。
明日には結果がわかるそうです。
今年のグランプリはどなたに??!!
なのですが、今年のファイナリストには、とってもユニークな!ピアニストがお一人…。ご自分の演奏される曲への愛!が深すぎて、好きすぎて??弁舌熱く語るこの方。👇セミファイナルからネットは超盛り上がってました~~。
日本のクラシックピアノ界の未来はますます明るい!!
ではでは、まだまだ暑い日々が続きますが、ハブアナイスピアノライフでまいりましょう~~♬♬
追記・昨夜、特級の結果がでました。塩崎基央さんは銅賞!を受賞されたそうです。
おめでとうございます!🎉🎉🎉🎉
🎵🎵🎵🎵
沖縄の大人のピアノ好きさんにイベント案内!
👇の公式ブログにアクセス!!
といいたいところですが、観覧も満員札止め!で締切っている模様です。
年内の発表会は8月で終了です。
以上ピアノ種まき人沢村郁でした!