カレンダーを見ると、あっという間に明日から8月です(゜o゜)

7月は月初めからコロナ感染し、2週間沈没し、やっと回復~となったのが3週間目ぐらいからでした…💦💦

7月もいろいろなことがあったな~、というかあり過ぎるほどでした!!

とくにコロナ⇒復活までの最中に、重要な決断事項がありました。

なんと!人生史上初!ピアノ人生史上初!となる

某ピアノコンクールへの挑戦です。

11月に沖縄県予選があります💦すでに練習は、コンクールで演奏する曲の一から勉強し直し!!予選の突入モード!となっています。

この曲は普通に弾いても(プロが弾いても)5分余りかかる曲でして、とくに後半が難しいっ!!💦(ノД`)・゜・。💦

弾きにくい箇所は、じっくり「なぜ弾きにくいのか」を考え=原因分析=、

あ、なるほど、それでか!とわかったら、即解決策を考える。

「この部分はこういう感じで響かせたいよね」「もう少し伸ばして~」などなどと1音ごとに探求!!

今後は予選までにピティナステップにも出て、大ホールでの演奏体験を重ねます。

8月の第12回アルテ大人のためのピアノ発表会で演奏するのはまったく違う曲なので(ショパンとブルグミュラー)

…現在3種類の曲に猛烈アタック中ということです。

🎵🎵🎵🎵

明日から8月ということで、今週土曜日は大人のピアノ勉強会。7月はコロナ感染でできなかったので、2カ月ぶりです。ま~1カ月に1度、しかも30分なので、

進度も早くなく、だから1カ月分「取り戻さないと」的なこともなく…。

勉強会を1年半やってきて感じていることがあります。

ここからは個人的な長~いつぶやきです。

私自身、52才のまったくの初心者でクラシックピアノを始めた、つまりシニアの初心者です。12年間続けてきました。

勉強会をやっていて、「え~と、これは私の場合はどうやって覚えたんだっけ」「どうやってこの課題をクリアしたんだっけ?」と思う場面が多々あります。

例えば「メトロノームに合わせて正しい拍で演奏する」「付点のある音符、タイのついている音符の長さを正しく弾ける」「特に16分音符、32分音符・16分休符、32分休符を正しい長さで弾ける・休める」「#・♭が5,6,7つあってもすぐ譜読みできる」「初見で(遅くてもいいので)両手ですぐ弾ける」―---

これらのことが、どうやらピアノを続けられるか、られないか、の大きな課題というか、つまづく大きな原因であることわかってきました。

譜面通り、正しいリズムで弾く=これはとても難しいことなんですね!!

そのためにメトロノームが必需品なのですが、日常生活で「メトロノームに合わせて〇〇する」体験がないのが普通で(多分、ピアノを弾く上でもメトロノームの音を聴き、メトロノームに合わせて弾く、なんていうのは普通はやらないでしょう)、

なんというか、異習慣なわけです。これに慣れるのが大変なようです。

慣れるとか、できるようになる、とかにはそれなりの時間がかかります。

時間がかかるということは、時間がかかってもtryできる「根気」がないとできません。大人の場合、問題なのはこの「根気が続かない」ということに尽きる!!

ピアノを弾くということ自体、日常生活にないことをやっています。

両手の10本の指、特に薬指、小指は普段はほとんど意識して使わないですね。

ピアノは意識しないと音がでない指なんです。薬指、小指はとくに。

というよりも、5本それぞれの指が独立して動かないと、むやみやたらに弾いていると指を痛めることになります。手首の使い方、肘、肩の使い方=特に脱力=もよりよくスムーズに演奏できるうえで必要です。

そうなるには、今すぐできるようにはなりません。一日一日コツコツ積み上げて、やっと独立した指の動き、薬指、小指もそれなりに音が出る、脱力した状態で弾く、などができるようになります。その「コツコツとした積み上げ」が我慢できない人が案外多い!!

👆が分岐点!「やっぱりピアノは無理」「そんな面倒なのはイヤ」と脱落していく人が本当に多いです💦💦

で、私の場合はこれらの課題に取り組み、クリアしていくのに、時間がかかったし、毎日毎日地味で地道な練習の日々でしたが、「ピアノはそういうものである」と!

思っていたので、脱落することもなく、飽きることもなく、放棄することもなく、続け、clearしてきたことなので、

「なんでこの課題がそんなに面倒なのか?」がわからな~い!!😱😱

耳コピーでいい、という方は、勉強会にこなくてよいですよね。自分流でやりたい方はどうぞそのままおやりください。

でも譜面が読めるようになりたいんですよね?譜面にある通り演奏したいんですよね?…それでしたら、音符の長さ、休符の長さ、正しい拍はきちんと習得できるようになりましょうよ~~、という話です💦

それには時間もかかり、根気も必要。そういうものなんです、譜面を読むっていうことは、ピアノっていうのは!!……。

は~~(ノД`)・゜・。💦💦そういう苦労がイヤな人が、「自己流」とか「独学」へ行くのだろうか。私が思うに、「自己流」「独学」だと、必ず行き詰まりがありますね。だってわからないところはわからないまま、永遠に解決されないですから。

やはり手取り足取り、で教えてもらわないと、脱出できない「疑問点」って必ずありますからね~。「これはどうしたらいいの?」という箇所の解決っていうのは、大抵が動画やら本やらでは解決できず、教えてもらったほうが速く解決する場合が圧倒的に多いです。

🎵🎵🎵🎵

ま~そんなこんなで、2024年下半期に入っていくわけですが、

この下半期のピアノ活動は、上半期なんか目じゃない、的にすごーーくハードだけど、人生一!盛り上がる下半期に違いない!!

と確信しております(^o^)(^o^)

🎵🎵🎵🎵

沖縄の大人のピアノ好きさんへイベント案内。

👇の公式ブログにアクセス!!

8月25日(日)「第12回アルテ大人のためのピアノ発表会」観覧申し込みができます。観覧500円。申込み方法はブログで確認!

 

ではではハブアナイスピアノライフでまいりましょう~~♬♬

ピアノ種まき人沢村郁でした!