異動後に初出勤日。初日の勤務は終わって会社から出ようとしたら玄関前で10歳くらい上の初日の指導係と帰りが一緒になった。


??なんとなく不自然さを感じた。好意とかつきまといじゃないけれど。


私は他の人と違って異動は4回目。その人は2回とかなのでそういう行動が異常なのがバレてないと思っているらしい。


とりあえず、私が前の職場がヤバくて異動してきた詳細を聞き出してきた。


私は当たり障りのないようなネタを話して終わった。


前の職場で失敗したのが、社歴30年とかで昇進できていない人たちを平和的にスルーしていたら、仕事ができないしミスも多いパワハラ50男が、実はその職場のキーマンだったこと。


パワハラだから他の小物のパワハラ人間もおとなしくなって、そのパワハラ男がえこひいきする新人男に仕事のチャンスが与えられるし、妨害もされない。


それを直に仕事のチャンスや評価で影響を受けたからこそ、私は待ち伏せされても適当に相手をした。


パワハラじゃないけど、なんか変わった人というのが待ち伏せ男の印象。


とりあえず、他の人より意思疎通は取れるし、給料があがる、新しい業務の指導係になってもらおうとした。上にかけあって。


でも、その時に待ち伏せ男が話に割り込んできて、やらなくていいとしきりにいってくる。


結局、仕事は3日間教えてもらえたのだけど、最後の最後に全否定のコメントが。


次、いつかの新しい業務に配属されるかわからないけど、って。


実際はまたすぐに別の人に教えてもらえるように予定は入っている。


結局、昇進できていない理由は仕事への甘さで、3日も教えてもらえば、ほぼ把握できたし、それを復習するのはスマホのテキスト読み上げ。


次に教えてもらえる人はもっと上の職位の人だし、そこで補足すれば、ベテランよりも完璧にこなせる。


普段から大声で上司の批判。でも、仕事教わっている最中、何気に椅子を蹴ってきているんだよな。仕事中もぶつぶつうるさいし、ドタバタしていて、本質はモラハラ暴力男なんだろう。


とりあえず、全く接しない、会話ができないとまでではないから良かったというのはあるけど。


ちょうど帰宅時間が同じだったら、他の業務で一緒になるつきまといバイト男と一緒に帰っているのを見た。


普段、バイトとそこまでつるまない。だから思惑があるんだろうと思った。