近所の寿司チェーンが改装された。ネタの鮮度がかなり上がった。


たぶん寿司のメニューを減らした分、かなりコスパがいいと思う。


改装前は寿司を頼まなかった。甘エビとか食べて明らかに、持ち帰り専門のちよだ寿司の方がうまかったから。


煮魚とかコスパ良くて頼んでいた。


改装してから、ものすごくお客様が増えた。でも、店員は以前の店のまま残っている人が半分。


そして、スマホで注文するから、誤注文しやすいし、表示もわかりにくい。


そしたら、ある60代の寿司職人の男性店員が、


「誤操作なんだろうけど、頼みたきゃ頼めば」的なことを言ってきた。


その店員は他の客にも色々らしい。


寿司のカウンターって、店員と近い。そして、日曜日で忙しい日もその店員はいた。


他の店員が、日曜日に休みたいからかもしれんが。


たぶん、チェーン店の経営陣の机上の空論なんだろうな。もうさ、寿司職人風の店員をカウンターの中に立たせず、くら寿司みたいに自動で運んでくるとか、ホール店員が持って来るとかにした方が。


カウンター内に店員いると高級感あると思っているんだろうけど、まじあの店員がいる時はイヤ。


そして、その店員だけじゃなく、もう1人もそうで、そのカウンターで回している店員の半分が、やばいという。


なんだかな