×××××××××××××××××××××××××××××××
アメンバー承認について→
 
お家づくりから引き渡しまでのまとめ→
 
♡入居前・入居後内覧会リスト♡→
×××××××××××××××××××××××××××××××
 
 

新型コロナによる自粛の影響で毎日が春休み状態のおうちも多い中

我が家は保育所と学童が頑張って開所していただいてるおかげで、お弁当づくりなどの手間は増えましたが、ほぼ普段通りの生活を過ごせていました。



が、しかし日に日に感染者増えて、今後の生活について不安が増すばかりキョロキョロ


このままだと日本もニューヨークのようになってしまう日も近いのでは…タラー



私たち夫婦の職場もまったくもって在宅勤務などのはなしは出たりしてないので(全然別の会社ですが)しがないサラリーマンは通常通り出勤するしかないんですよね…



外出自粛空気の中で週末は掃除したり、おうちご飯をほんの少し贅沢したりしながら過ごしているのですが、この機会にお家も少し整えてみました!




それは


スワッグを飾ること♡



 

これは家を建てたときからやりたいインテリアの一つでダイニング照明を選ぶ時もかなり意識してました。


 

ダイニング照明のライティングレールにフックを取り付けてそこにスワッグを吊るす案も検討してたのですが、

テラリウム風の照明をつけてこれはこれで満足しているので、玄関に吊るしたいという気持ちに。

 

こんな感じ。


もともとエコカラットをつけたい!

という夫の希望により、予算の都合上DIYで夫が張る計画をしていたこの玄関の壁。


 

それまでを少しでもおしゃれに過ごすべく採用したこのクロスがなかなか良くて、満足してしまったのと夫がいつまでも重い腰を上げないので、しびれを切らしてこちらにスワッグを飾りたいと思いまして…


 

ピンで飾ってもいいのだけど、万が一エコカラットを張るとあとで言い出した時のためにピクチャーレールを採用することにしました。

 


とりあえず楽天で買えるものから選ぶことにしたのだけど、何がなんやら…



必要なパーツ諸々セットで売ってるものもあったけど法人用で個人だとすっごく送料とられちゃうとかでレールからフック、さらにはビスまで別々に購入しました。




我が家場合は天井付けにすることにしたので、そうすると結構絞り込まれてきて目移りしなくて済んだのが救いですね。

 

そして主役となるスワッグ。

 


これも通販とかお店でできているものを買うとそこそこのお値段…

しかも1つじゃなくて2つは付けたいなー。

 

かといって自分で作ったりっていうのも全くもって自信なし!!(ドヤァ)

 


しかし!!


お値段もお手頃で素敵なスワッグを購入できるところをみつけちゃったんですおねがい

 

それは…

 

フリマアプリ!!

 

今回は春らしくミモザがメインのスワッグとユーカリのスワッグをメルカリとラクマそれぞれで購入しました。


 

ミモザのスワッグは2000円以下、ユーカリに至っては1000円もしませんでしたニコニコ

 

なんてお買い得なのコインたち


 

そしてクオリティも高い!!!

 


なもんで、もう一個買い足しましたラブラブ


ミモザが春らしくてかわいぃラブ

真ん中だけワイヤーフックです。

両端は試しにクリアのワイヤーを買ったのですがクリンクリンだったので、とりあえず麻紐で飾ったのですが、これがまたいい感じ。

このほかにもミニスワッグがガーラントのように連なってるものもあってかわいかったなぁ。



こういうの作れる方、本当に尊敬しちゃういます。


 

今回のスワッグ購入でミモザの木を植栽したいな~と思ったのですが、調べたら結構大きくなるみたいで庭に余裕もないし、裏のおうちが立派なミモザを育ててらっしゃるのでそちらを鑑賞することにしますw

 


実家はかなり庭には余裕があるので母にそれとなく


植えたら~?


言ったら、大きくなるので却下されてしまいました…

 

鉢とかでもがんばれば育てられそうだけど、本来は地植えの植物のようだし、ドがつく素人には難しそうですね~。

 

そのうち自分でも春の風物詩としてスワッグつくったり、花瓶に飾ったりできたらな~なんて思ったのだけど飽きやすいので、もう1年後にこの情熱が残ってたらまた考えよう!


ピクチャーレールだからアートポスターも飾りたいなぁ。



 
ピクチャーレールもこちらにまとめました!