みなさん、こんばんは!

 

日本人初 乳幼児睡眠コンサルタント

400人以上のコンサルタントを育成

資格取得の講師 愛波 あやです飛び出すハート

 

 

2歳のイヤイヤ期で
寝室へ行くのに時間がかかります😵‍💫💦

 

一般的には1歳後半から3歳頃までが
イヤイヤ期
と言われていますよね。

この時期は自我が強くなるので、
 寝るのを拒否🙅する子も出てきます😣

成長は喜ばしいですが、
ママ(パパ)にとっては、毎日大変ですよね💦
  
そこで今回は
寝室へスムーズに行くための

5つのアイデア
ご紹介しますね!

 

 

 

寝室行かない!を
楽しく乗り切る5つのアイディア
 

 

1:ねんねルーティン表を作る

 

イヤイヤ期のお子さんにとって、

次に何が起こるのかがわからないと

不安になりやすく、

その結果として寝室へ行くのを嫌がることがあります👀

そんな時に役立つのが「ねんねルーティン表

次の行動が視覚的に分かると、

納得感を持って
寝室に行く
ことができます🙆‍♀️

ねんねルーティン表を

お子さんと一緒に
作るのもおすすめですよ!👍




2:特別なことをする
 

寝室に行くのを楽しくするために

特別なこと」を用意してみましょう🌟

 

例えば、ベッドでママのお膝に乗って、

特別な絵本を読んだり、

お気に入りのぬいぐるみを一緒に寝かせたりすることなど👌

「特別なこと」を寝室に行くための楽しみとして

設定することで、

自分の意思で寝室へ向かうようになります😊

重要なのは、一貫性を持つこと。



3.ご褒美シールを用意する

寝室に行ったら、

ご褒美シールを貼るようにすると
子どもも楽しく寝室にいけますよ!

お子さんが楽しめるように工夫をしてみましょう😉

例えば・・

  • ご褒美シール台帳を作る
  • 目標を設定する
  • 好きなキャラクターや動物のシールを用意する
  • 寝る前のルーティンに取り入れる

 


4.好きなキャラクターやぬいぐるみを置く

寝室に行くことがワクワクできるように、

楽しい空間を作ることも大切!
特に、いつも遊んでいるぬいぐるみや

お気に入りのキャラクターだと安心するよ!😌💕



5.ライオンや新幹線などになりきって移動する


お子さんと一緒に寝室へ移動する際、
ライオンになって寝室まで行ってみよう!

新幹線になってビューンと行こう!」などと

声をかけて
 親子で楽しく移動してみましょう!🏃‍♀️💨

 

 

寝室までの移動のポイントは、

①競争を楽しむ
「どっちが一番かなー」と競争してみるのも◎

お子さんと一緒に、どちらが早く寝室に到着するか

競争することで、移動が楽しいイベントに💛

②動きが早いものを選ぶ
なるべく動きが早いものを選んで、スムーズに移動できるようにしましょう。例えば、ライオン、新幹線、飛行機など、スピード感のある動きを取り入れると良いですね😊

 

私はカメ🐢を選んで、寝室まで行くのに
すごく時間がかかっちゃって、大失敗しました😭笑




 

寝ない原因は活動量かも⁉
 

 

2〜3歳ごろの子どもが

夜なかなか寝付けない原因は、

活動時間だけでなく、

活動量も重要になってきます。



⚫︎活動量が少ない場合
昼寝が遅すぎたり、昼寝明けの活動量が
少なく疲れていないと寝る時間になっても

眠くならないことがあります。


そんなときは、昼寝を14:30までに済ませ
昼寝明けの遊びに、たくさん体を動かす遊びを取り入れることで、夜の寝つきが良くなることがあります👌



⚫︎活動量が多すぎる場合
活動量が多すぎると逆に疲れすぎてしまい、

眠くても寝付けないことがあります💫
昼寝をとったり、日中の活動を少し控えめにして、

子どもがリラックスでき、

身体を休める時間をつくりましょう🌱📖

 



活動量を調整することで、

スムーズな寝かしつけができるようになりますよ😊

お子さんの様子をよく観察しながら、

最適なバランスを見つけてくださいね😉

 

 

 

 

寝室行かない!を楽しく乗り切る5つのアイディア🌸まとめ
 

 

  1. ねんねルーティン表を作る
  2. 特別なことをする
  3. ご褒美シールを用意する
  4. 好きなキャラクターやぬいぐるみを置く
  5. ライオンや新幹線などになりきって移動


今日からでも是非やってみてくださいね👍

 

小さな工夫の積み重ねで、

イヤイヤ期を一緒に乗り切りましょう🌟💪🌟

 

 

 

 

やってみたけど、うまく行かない…。そんな時は愛波子育てコミュニティでコンサルタントに相談してください!


  • Instagramでも随時ねんね情報配信中♪