みなさんこんにちは!

日本人初 乳幼児睡眠コンサルタント

300人以上のコンサルタントを育成

資格取得の講師 愛波 あやです飛び出すハート

 

 

セルフねんねを知っていますか?

お子さんはセルフねんねしていますか?

 

 

セルフねんねとは
ママ・パパ・保育者の存在なしで1人で寝ること
です!

 

このセルフねんねは 何ヶ月からでも、何歳からでも教えることが出来ます!

 

 

今回は1歳半〜5歳までのセルフねんねの始め方を
年齢別でご紹介します!

 

 

「うちの子はいまさら無理だから…」
と思い込まずに、まずはこの記事を読んでみてくださいね!


※ 新生児〜1歳半まではこちらをご覧ください。

 

 

 

1歳半〜3歳

 

想像力・理解力・行動力が増してくる時期です。
視覚的に伝えたり、安心を感じてもらうのがポイントです!

 

 

 

ポイント① 境界線をはっきりする 

 

まずは、1人にしても大丈夫な、
安全な寝床を用意しましょう!

 

 

 

ポイント② ねんねチャートを使う 

 

ねんねルーティンを 絵や写真を使ってチャートにしてあげるのもおすすめ!


目で見て理解できるので、すんなり寝てくれる効果も期待できます。

 

 

 

ポイント③ 「暗いのが怖い!」にはナイトライト 

 

2歳ごろからは想像力が増してくる時期。

 

「暗いのが怖い!」と言われたら 天井の明かりをつけるのではなく、
足元をうっすらと照らす、 暖色系のナイトライトがおすすめです!

 

 

ポイント④ ねんねのおとも”ラビー”を渡す 

 

ラビーとはいつも一緒に寝る「おとも」のこと。

 

これがあることで、パパ・ママ・保育者がいなくても
安心して眠るサポートができます!

 

愛波ラビーは綿100%の優しい素材でできているので、
お子さまに渡しても安心です!

 

 

 

 

4歳〜5歳

 

 

いろんなことが理解できる時期です。
ことばで伝えたり、心を満たすことがとても大事になってきます。

 

 

ポイント① ことばで伝える 

 

この時期のお子さまには、 ねんねの大切さを言葉で伝えていきましょう!

 

「いっぱいねんねしたら体が大きくなるんだよ」
「ねんねしたら明日元気いっぱいに遊べるよ」

 

などの声かけがおすすめです!

 

 

ポイント② 寝るのを特別なことにする 

 

寝る前のルーティンに毎日、
ママ・パパ・保育者との特別な時間をつくることで

 

・「寝る」ことへの恐怖

・もっと遊びたい!という願望

 

を和らげることができます。

 

 

 

 

ポイント③ ちょっと待っててねメソッド 

 

寝床に一緒に行き

 

「ママちょっとトイレに行くから待っててね」

 と伝えてトイレに行く
  ↓
数分トイレで過ごし、必ず戻る!

 

次の日からは待ってもらう時間を

少しずつ長くしていくことで
だんだん1人でも寝れるようになっていきます!

 

 

 

さいごに

 

いかがでしたか?

1歳半〜5歳でもセルフねんねを教えていくことは可能ですイエローハーツ

ぜひ、参考にしてみてくださいね!

 

 

1人で改善するのは不安、という方は

ぜひ愛波子育てコミュニティでご相談ください。


◆ Instagramでもねんね情報を配信中です♪

◆ 1人で不安な時は、愛波子育てコミュニティでも相談できるのでぜひ頼ってくださいね♡

◆ 寝かしつけのプロに不安や心配事を直接話したい!という方はIPHI乳幼児睡眠コンサルタントにご相談ください。

 

    
【 愛波子育てコミュニティ 看板持ち
\ねんねの悩みは必ず改善します/
累計600名以上が参加している愛波子育てコミュニティではねんね・子育てに関する質問会を行っています。
乳幼児睡眠コンサルタント・助産師・小児科医など専門家が個別にアドバイスをします。
わたし、愛波 文もみなさまのご質問にお答えしますよ!
会員専用サイトで週5日質問会を行っていますので困ったときに聞くことができる子育てのお守りとしてどんどん活用してくださいね。

▶︎ 詳細はこちら